• ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

  • ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Edgeでバッテリー節約?効率モードを有効・無効にする方法

2022/6/30  

Windows10 の標準ブラウザ Edge で効率モードを有効、または無効にする方法を解説します。 効率モードとは、Edge で使用される CPU や メモリを節約して電力消費を抑え、バッテリーの節 ...

Windows10でマウスホイールボタンでスタートメニューが開く場合

2022/1/26    マウス

Windows10 でマウスのホイールを押す(中クリック)とスタートメニューが開いてしまう時の対処法を解説します。 通常はマウスホイールを押すと、リンクが別ウィンドウで開いたり、マウスを動かすだけでス ...

Windows10で右側に表示されるEdgeバーを表示・非表示にする方法

2022/10/4  

Windows10 で右側に表示される天気やニュースのサイドバー「Edge バー」を表示、または非表示にする方法を解説します。 Edge バーが有効だと上図のように右サイドバーが表示されて、天気やニュ ...

WindowsをUSBメモリに入れて持ち歩ける「EaseUS OS2Go」レビュー[PR]

2024/1/4  

あなたのパソコン環境を丸々 USB メモリに格納して持ち歩けるようにできるソフト「EaseUS OS2Go」をご紹介します。 このソフトを使用すると、Windows ポータブル USB ドライブを作成 ...

Windows10のフォトで縦動画を黒帯なしで編集・出力する方法

2023/4/15    フォト

Windows10 で縦動画を黒帯なしで編集して出力する方法を解説します。 動画といえば横長というイメージでしょうか?しかしスマートフォンが普及して、縦長で動画を撮影する機会が増えました。更に Tik ...

Windows11へのアップグレードの準備が完了しましたを非表示にする方法

2021/11/29  

Windows10 でタスクバーに表示される「Windows11 へのアップグレードの準備が完了しました。」を非表示にする方法を解説します。 Windows11 へアップグレードできるパソコンの要求ス ...

シンプルながら強力な動画編集ソフト「Wondershare Filmora」レビュー[PR]

2021/11/29  

動画編集を初心者でも簡単にできる有料ソフト「Wondershare Filmora」をご紹介します。 動画編集というと難しそう、ややこしそう、ハイスペックなパソコンが必要でしょ?と思われるかもしれませ ...

PC画面録画と動画編集が1本のソフトで完結「Wondershare DemoCreator」レビュー[PR]

2021/11/22  

PC 画面録画機能と動画編集機能が1本のソフトになった有料ソフト「Wondershare DemoCreator」というソフトをご紹介します。 動画を作る機能が一通り揃っているので、これから動画作成を ...

Windows10でスタートメニューを昔のクラシック表示に戻す方法

2021/11/8  

Windows10 でスタートメニューを Windows7 の頃のようなクラシック表示にする方法を解説します。Windows10 の標準機能ではできません。外部ツールを導入して行います。 Window ...

Gmailで英語のメールを翻訳する方法【パソコン/スマホ】

2023/4/15  

Gmail で英語のメールを翻訳する方法を解説します。 Google 提供の Gmail だからこそ Google 翻訳と連携して簡単にメールを翻訳する事ができます。機械翻訳といっても、精度はかなり高 ...

Gmailの受信トレイを分割する「閲覧ウィンドウ」を有効化する

2021/10/25  

パソコン版 Gmail で受信トレイを分割して手早くメールを確認する方法を解説します。 通常 Gmail では、メールの件名を選択するとメールの内容の画面に切り替わります。しかし、閲覧ウィンドウを有効 ...

Google Chromeでブックマークを横に表示する方法【サイドパネル】

2023/12/19  

パソコン版 Google Chromeでブックマーク(お気に入り)をサイドバーに表示する方法を解説します。拡張機能は不要です。 Google Chrome のブックマークと言えば、リリース当初から上に ...

Windows10でPCゲームのサブスク「Xbox Game Pass」が強力過ぎた

2021/9/7  

Windows10 で PC ゲームのサブスクリプション「Xbox Game Pass for PC」について紹介します。 これは月額料金を支払う事で200タイトル以上の PC ゲームがプレイし放題と ...

Windows10でOneDriveの使用容量の確認と容量を増やす方法

2021/8/24  

Windows10 で OneDrive の使用容量の確認と、容量を増やす方法を解説します。 OneDrive とはマイクロソフトのオンラインストレージサービスです。インターネット上に自分の HDD/ ...

Windows10でフォントの製作者を確認する方法

2021/8/23  

Windows10 でフォントの製作者を確認する方法を解説します。 Windows10 に標準で入っているフォントの他、インターネットには数多くの無料・有料フォントがあります。フォントの製作者さんも数 ...

「EaseUS LockMyFileのレビュー」簡単操作でデータをロック、保護、隠す事ができるソフト[PR]

2021/8/20  

ファイルやフォルダー、ドライブを隠したり保護をしてセキュリティを高める事ができる有料ソフト「EaseUS LockMyFile」をご紹介します。 ビジネスで業務上見られたくないファイルやフォルダーを隠 ...

Edgeですべてのタブを閉じる前に確認画面を出し間違えて消す事を防ぐ

2021/8/19  

複数のタブを開いている Edge を閉じる前に確認画面を出す方法を解説します。 Edge を閉じる気がなくても、誤って×ボタン(閉じるボタン)を押してしまう事があるのではないでしょうか?×ボタンを押す ...

Edgeでパスワードを表示する目のマークを消す方法

2024/7/30  

Edge でウェブサイトでのパスワード入力欄に表示される、上図のような目のマークを消す方法を解説します。 目のマークが見られているようで気持ち悪いと思う人も多いようですが、これはウイルスとかそういう類 ...

Edgeで因数分解など数学の問題を解く「数式ソルバー」の使い方

2021/8/17  

Edge で数学の問題を解く事ができる「数式ソルバー」の使い方を解説します。 数学の問題でも足し算などの四則計算くらいだったら、電卓でも計算できます。でも因数分解や順列・組み合わせというような複雑な問 ...

Edgeでタブのポップアップを消す方法

2021/8/16  

Edge のタブにマウスカーソルをあわせると、上図のようなポップアップが表示されるようになりました。タブのポップアップはかなり大きくて、タブを移動するたびにピョコピョコ動いて鬱陶しく感じる事もあります ...

Google Chromeでプライバシーサンドボックスをオン/オフにする方法

2023/12/19  

Google Chrome の新しい試み「プライバシーサンドボックス」をオン/オフにする方法を解説します。 プライバシーサンドボックスとは何かを解説するには、Cookie も知ってもらう必要があります ...

Windows10でUSBコントローラーの接続が度々切れる時の対処法

2021/7/14  

Windows10 パソコンに USB 接続したコントローラー(ゲームパッド)の接続が度々切れる時の対処法を解説します。 コントローラーの接続が度々切れていては、ゲームにとっては支障が出すぎて困りもの ...

Windows10でディスプレイ(画面)を縦に使用する方法

2024/1/4  

Windows10 でディスプレイを縦にして使用する設定方法を解説します。 パソコンのディスプレイと言えば、多くの場合横が広い画面で使われます。しかし、縦画面で使う方が効率が良く使いやすい場合がありま ...

Windows10で電源を入れたら突然「シグナルが検出されません」で画面がつかない

2023/9/18  

Windows10 でパソコンの電源を入れたら画面がつかずに「シグナルが検出されません」と表示された時の対処法を解説します。 今まで普通に使えていたのに、ある日突然画面がつかなくなってしまうと故障かと ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 38 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサーリンク


検索

アーカイブ

カテゴリー

  • 事前情報 (2)
  • Windows10の基本 (245)
    • システム設定 (84)
    • ディスプレイ (15)
    • デスクトップ (12)
    • ファイル・フォルダ (35)
    • 文字入力 (25)
    • コントロールパネル (3)
    • ログイン (8)
    • スタートメニュー (20)
    • タスクバー (20)
    • プリンター (14)
    • アプリ関係 (9)
  • ブラウザ (156)
    • Edge (77)
    • Firefox (7)
    • Google Chrome (58)
    • Internet Explorer (14)
  • 標準アプリ (35)
    • ペイント (14)
    • メモ帳 (10)
    • 電卓 (3)
    • Media Player (8)
  • Office (36)
    • Excel (22)
    • Word (9)
    • PowerPoint (7)
  • Google (35)
    • Bard (6)
    • Gmail (20)
    • フォト (6)
    • 検索 (3)
  • アプリ (137)
    • Windowsアプリ (22)
    • 音楽 (5)
    • フォト (11)
    • マルチメディア (18)
    • メール (10)
    • ゲーム (10)
    • 動画 (18)
    • SNS (7)
    • PDF (6)
    • DVD (6)
    • Office関係 (2)
    • バックアップ・復元 (9)
    • OneDrive (5)
    • Skype (6)
    • セキュリティ (2)
  • カスタマイズ (46)
  • ハードウェア (47)
  • セキュリティ (26)
  • ネットワーク (37)
  • 圧縮解凍 (11)
  • トラブル (73)
    • Office (4)
    • アプリ (11)
    • システム (38)
    • デバイス (18)
    • 起動 (2)
  • Youtube (19)
  • まとめ (2)

スポンサーリンク


  • トップ
  • サイト案内
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

© 2025 Win10ラボ