今まで使い慣れていた Windows7 パソコンも古くなって買い換えれば否が応でも Windows10 パソコンを買う事になります。新しい Windows は不安ですよね。使いにくいんじゃないか?使いこなせるんだろうか?などなど。そんな気持ちもわかります。
確かに今までの Windows7 とは大きく変わった点もあります。
でもご安心ください。この記事のまず最初に知るべき設定を読んでおけばスムーズに Windows10 に移行できます。
初めて Windows10 を使い始める方向けのまとめを作成しましたので御覧ください。
目次
マイコンピューターを開く
何かファイルを開くにはまずマイコンピューターから。という方もいらっしゃると思います。Windows7 ではデスクトップにマイコンピューターが置いてある事も多かったですが、Windows10 では標準でありません。
Windows10 でマイコンピューターを開く方法を紹介しています。
-
Windows10でマイコンピューターを開く方法とショートカット作成
Windows10 でマイコンピューターを開く方法とショートカットを作る方法について解説します。 Windows8.1 以降、マイコンピューターは「PC」という名前に変わりました。中身は従来のマイコン ...
コントロールパネルを開く
Windows10 では従来の方法でコントロールパネルを開けません。コントロールパネルの開き方、便利なカスタマイズ方法をこちらの記事で紹介しています。
-
【2023年版】Windows10のコントロールパネルの開き方とショートカットを作る方法
Windows10 でコントロールパネルの開き方と、今後楽に開くためのショートカット作成方法を解説します。 Windows10 での設定は設定アプリで行うようになりましたが、コントロールパネルも存在し ...
マイドキュメントを開く
ファイルを保存する場所としてマイドキュメントを使用していた方も多いでしょう。Windows10では標準でスタートメニューにマイドキュメントがありません。そこで、スタートメニューにマイドキュメントを表示する方法の紹介です。
-
Windows10でスタートメニューにマイドキュメント等を表示する
Windows10 でマイドキュメントなどのユーザーフォルダーをスタートメニューから開く方法を解説します。 マイドキュメントに作成したファイルを保存している場合、スタートメニューからすぐ開けるようにな ...
EdgeのホームページをYahooに
Windows10 ではインターネットを見る為のアプリは Edge というブラウザです。Edge を開くとマイクロソフトが用意したニュースサイトが表示されますが、これを Yahoo が表示されるように変更します。
-
EdgeでホームページをYahooに変更する方法
Edge でホームページ(最初に開く画面)を Yahoo! に変更する方法を解説します。 インターネットをする際には、最初の画面は Yahoo! から始める方も多かったと思います。しかし Edge を ...
DVDを観る
Windows10 では何と標準で DVD が見られないのです。マイクロソフトの DVD プレイヤーが別途ありますが、これが有料なんですよね。無料で DVD が見られるアプリの紹介です。
シャットダウン方法
Windows10 のシャットダウン方法はスタートメニューから行うのは変わっていませんが、ちょっとだけ場所が変わっているので紹介。
-
Windows10で電源を切るシャットダウンの種類と方法について
Windows8 時代はシャットダウンの方法も難しくてわからない人が続出しましたが、Windows10 では改善され比較的簡単にシャットダウンできるようになりました。Windows7 以前のように直感 ...
全角/半角切替時に大きな「あ」や「A」を非表示にする
キーボードで全角/半角を切り替える時に画面中央に「あ」が表示されて鬱陶しくありませんか?これは非表示にできます。
-
Windows10でIMEの全角半角の切替時に画面中央の「あ」の表示を消す方法
画面の真ん中に文字が出る 入力文字の種類が画面に浮かぶ
ウイルス対策に手動スキャンする
Windows10 標準のアンチウイルスソフト「Windows セキュリティ」で手動スキャンする方法です。
-
Windows10のWindowsセキュリティで手動スキャンする方法
Windows10 の Windows セキュリティで手動スキャンする方法を解説します。 Windows セキュリティ(Windows Defender)とは Windows10に搭載されている標準セ ...
おわりに
以上、Windows10 を使い始めた時に最初に知っておくべき事まとめでした。その他にも色々便利な使い方をこのサイトで紹介しておりますので、当サイトをよろしくお願いします。
関連記事
Windows10 に慣れてきたら、もっと使いやすくするカスタマイズ初級編をどうぞ。
-
Windows10を使いやすくするカスタマイズ初級偏
Windows10 はカスタマイズする事でもっと使いやすくなります。 Windows10 に使い慣れてきた頃に「もっと使いやすくしたい」という方向けに、Windows10 を使いやすくするカスタマイズ ...