• ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

  • ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Wordの画面が真っ白になった時の対処法

2022/7/23  

Word の画面が真っ白になった時の対処法について解説します。 Word の画面で馴染み深いのは、恐らく上図のような画面だと思います。用紙の形が見えている状態です。 場合によっては Word の編集画 ...

PowerPointで印刷時に日付と番号を消す・表示する設定

2022/7/22  

パワーポイントで印刷時のスライドに日付とスライド番号を非表示にする、また表示する設定について解説します。 スライドに日付やスライド番号があった方が良い事もあれば、邪魔な事もあるでしょう。 ここで紹介す ...

Windows10のメモ帳で印刷時の余白を設定する方法

2022/7/22  

Windows10 のメモ帳で印刷時の周囲の余白を設定する方法を解説します。 印刷すると上下左右に余白ができますが、この余白は増やすことも減らす事もできます。 余白の設定 メモ帳のファイルメニューを開 ...

Google Chromeでハードウェアアクセラレーションを無効・有効にする設定

2023/12/20  

Google Chrome でハードウェアアクセラレーションを無効・有効にする方法を解説します。 ハードウェアアクセラレーションとは? ハードウェアアクセラレーションとは画面を表示する処理を CPU ...

PowerPointで複数のスライドを1枚の用紙に印刷する方法

2022/7/21  

パワーポイントのプレゼンテーションで、複数のスライドを1枚の紙に印刷する方法を解説します。 プレゼンテーションの配布資料としてスライドを印刷する場合、1枚の紙に1つのスライドでは紙がもったいないです。 ...

Google Chromeでアプリボタンを消す、再表示する方法

2023/12/20  

Google Chrome でブックマークバーにあるアプリボタンを非表示、表示する設定を解説します。 標準でブックマークバーにはアプリボタンがあります。 アプリとは Google Chrome に機能 ...

PowerPointでルーラー(定規)やグリッド線を表示する方法

2022/7/17  

パワーポイントでルーラーやグリッド線を表示する方法を解説します。 ルーラーとは定規の事で、コンテンツの位置を正確に配置したり、文字合わせに役立ちます。 グリッド線はプレゼンテーションには表示されない目 ...

Google Chromeのアドレスバーでhttpsを省略せず表示する方法

2023/12/20  

Google Chrome のアドレスバーで URL の「https://」や「www」を省略せずに完全な形で表示する方法を解説します。 標準では Chrome でウェブサイトにアクセスすると htt ...

PowerPointのスライドサイズ(アスペクト比)を変更する方法

2022/7/16  

パワーポイントのスライドサイズ(アスペクト比)を変更する方法を解説します。 スライドサイズには画面比率として「4:3」、ワイド画面の「16:9」があります。プレゼンテーションを作成する前に、どちらのス ...

Google Chromeで使用統計情報・障害レポートを送信しない・する設定

2023/12/19  

Google Chrome で使用統計情報や障害レポートを Google に送信しない、またはする設定を解説します。 標準では Google サービスの改善のために使用統計情報と障害レポートが送信され ...

Windows10でTikTokアプリを使う方法

2022/7/15  

Windows10 で TikTok アプリを使用する方法を解説します。 TikTok は10代~30代を中心に広がりを見せる縦動画を前提とした SNS。縦動画なのでスマートフォンでしか見られないと思 ...

Google Chromeでダウンロードの保存先を指定する方法

2023/12/19  

Google Chrome でダウンロードする際に、保存する場所を指定する方法を解説します。 通常ダウンロードを行うと、ダウンロードフォルダーにファイルが保存されます。 ダウンロードする場所(保存先) ...

Windows10でショートカットエラーが出る原因

2022/7/13  

Windows10 でショートカットエラーが出る原因と対処法について解説します。 ファイルやアプリを開くためのショートカットをデスクトップやタスクバーに配置する機会は多いと思いますが、いつもどおりショ ...

Excelでセルのグリッド線(目盛線)と見出しを消す方法

2022/7/12  

Excel2016 以降でセルのグリッド線と見出しを消す方法を解説します。 Excel といえば全てのセルに灰色の線が付いているのが当たり前のような感じになっていますが、このグリッド線は消す事ができま ...

Windows10でディスプレイ・システムのHDCP対応を確認する方法

2022/7/9  

Windows10 でディスプレイ・システムが HDCP に対応しているか確認する方法を解説します。 HDCP とはコピーガード技術の一種で、動画コンテンツの不正コピーを防止するためのものです。サブス ...

Windows10でワイヤレスディスプレイオプションを追加する方法

2022/7/8  

Windows10 でワイヤレスディスプレイオプションを追加する方法を解説します。 ワイヤレスディスプレイとは、Miracast という技術を使用して無線 LAN 接続できる外部ディスプレイを無線で接 ...

Excelでセル内改行をする、改行を検索する方法

2022/7/5  

Excel でセル内改行をする方法、改行を検索する方法について解説します。 どちらも基本的な操作となりますが、知らないと必ず詰まってしまう所でもあります。これらの方法を知ってもらい、スムーズに作業を進 ...

Edgeで色々なゲームをプレイする方法

2022/7/3  

Edge で色々なゲームをプレイする方法を解説します。 Edge バージョン103 から Edge でカードゲームやパズルゲームなど、簡単なゲームをプレイする事ができるようになりました。 昔の Win ...

Windows10で複数動画をループ再生する方法

2022/6/30  

Windows10で複数の動画をループ再生(連続再生)する方法を解説します。 1つの動画ならループ再生する事ができても、複数の動画をループ再生する事ができないとお困りの方も多いと思います。 ノートパソ ...

Windows10でスマホのテザリングでインターネット接続する設定

2023/9/18  

Windows10 で Android スマートフォンの Wi-Fi テザリングを使用してインターネット接続する方法を解説します。 テザリングを使用すると、有線 LAN、Wi-Fi 環境がないところで ...

Firefoxで無くなった3DビューもEdgeならできる

2023/3/16  

Edge でウェブサイトを 3D で表示する事ができる 3D ビューツールの使い方を解説します。 Firefox の新機能として一時期話題になった 3D ビューですが、Firefox バージョン47以 ...

Windows10でパスワードの長さ・有効期間・履歴を設定する方法

2022/6/20  

Windows10 でサインインパスワードの長さ・有効期限・履歴を設定する方法を解説します。 ※Windows10 Pro のみの機能です。 組織で使用するパソコンでは、パスワードの長さを指定したり、 ...

Windows10でCPUの性能をあえて下げる方法

2022/6/19  

Windows10 で CPU の性能を敢えて下げる方法を解説します。 CPU の性能は高い方が処理速度も速いのでありがたいですが、高負荷がかかると CPU 温度が高くなり、ファンの騒音も大きくなりま ...

EdgeでWordやExcelファイルをダウンロードせずに開く・開かない設定

2022/6/17  

Edge で Word や Excel など Office ファイルをダウンロードせずに Edge で直接開く・開かない設定を解説します。 通常インターネット上にアップロードされている Office ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 38 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサーリンク


検索

アーカイブ

カテゴリー

  • 事前情報 (2)
  • Windows10の基本 (245)
    • システム設定 (84)
    • ディスプレイ (15)
    • デスクトップ (12)
    • ファイル・フォルダ (35)
    • 文字入力 (25)
    • コントロールパネル (3)
    • ログイン (8)
    • スタートメニュー (20)
    • タスクバー (20)
    • プリンター (14)
    • アプリ関係 (9)
  • ブラウザ (156)
    • Edge (77)
    • Firefox (7)
    • Google Chrome (58)
    • Internet Explorer (14)
  • 標準アプリ (35)
    • ペイント (14)
    • メモ帳 (10)
    • 電卓 (3)
    • Media Player (8)
  • Office (36)
    • Excel (22)
    • Word (9)
    • PowerPoint (7)
  • Google (35)
    • Bard (6)
    • Gmail (20)
    • フォト (6)
    • 検索 (3)
  • アプリ (137)
    • Windowsアプリ (22)
    • 音楽 (5)
    • フォト (11)
    • マルチメディア (18)
    • メール (10)
    • ゲーム (10)
    • 動画 (18)
    • SNS (7)
    • PDF (6)
    • DVD (6)
    • Office関係 (2)
    • バックアップ・復元 (9)
    • OneDrive (5)
    • Skype (6)
    • セキュリティ (2)
  • カスタマイズ (46)
  • ハードウェア (47)
  • セキュリティ (26)
  • ネットワーク (37)
  • 圧縮解凍 (11)
  • トラブル (73)
    • Office (4)
    • アプリ (11)
    • システム (38)
    • デバイス (18)
    • 起動 (2)
  • Youtube (19)
  • まとめ (2)

スポンサーリンク


  • トップ
  • サイト案内
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

© 2025 Win10ラボ