• ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

  • ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Excelで矢印キーで操作すると勝手にスクロールしてしまう原因

2023/3/12  

Excel で作業中に勝手にスクロールする時の対処法を解説します。 Excel は矢印キーでセルの移動ができますが、ある条件を満たすとセルの移動と同時に勝手に画面がスクロールされてしまう場合があります ...

Windows10のアニバーサリーアップデートを元に戻す方法

2016/10/2  

Windows10の1周年記念アップデートとしてアニバーサリーアップデートが2016年8月頭から配信されていましたが、しばらくは手動アップデートのみの状態でした。9月末よりこれが自動 Windows ...

LZH

Windows10でLZH(LHA)圧縮ファイルを解凍する方法

2023/9/19  

Windows10 で LZH(LHA)の圧縮ファイルを解凍する方法を解説します。 動画で見る LZHの成り行き LZH は日本発の圧縮ファイル形式で、かつて日本では ZIP と並ぶ知名度があり利用も ...

ライセンス認証

Windows10でライセンス認証されているか確認する方法

2019/4/16  

Windows10 でもライセンス認証を行わないと新規インストールから30日が経過すると使えなくなります。その後はライセンス認証をしない限り Windows10 を使うことはできません。自分のパソコン ...

タスクバーの下に

Windows10でタスクバーの下に隠れてしまったウィンドウを取り出す方法

2019/4/15  

タスクバーの裏側に隠れてしまう

Windows10でアカウント名(名前)を修正・変更する方法

2020/5/26  

アカウント名とはそのパソコンの所有者の名前です。Windows10 セットアップ時に名前を入力して設定します。上図のようなログイン時や、スタートメニューにアカウント名(名前)が表示されます。 しかし、 ...

Windows10でフォルダーのアイコンを変更してわかりやすくする

2019/4/15  

Windows10 でフォルダのアイコンを変更する事ができます。何故フォルダのアイコンを変更するのか? 例えばフォルダの中に多数のフォルダが並んでいるとどれがどれかわかりにくくなりますよね。この中でよ ...

Office(ExcelやWord)のビット数が32bitか64bitか確認する方法

2023/3/11  

Office 系ソフト(Excel や Word)のビット数が32bit版か64bit版か確認する方法を解説します。 Office には 32bit版と 64bit版の2種類があります。普段の使用で気 ...

Windows10で無料でブルーレイもDVDも再生できるフリーソフト「LEAWO Blu-ray Player」

2020/6/9  

DVDビデオ

Windows10でデュアルディスプレイで別々の壁紙(背景)を設定する方法

2019/4/15  

デスクトップ画面の背景として設定する壁紙ですが、Windows10 でも自由に設定することができます。デュアルディスプレイ(2つのディスプレイ)を使用している時、通常の設定では両方のディスプレイに同じ ...

Windows10で画面が上下逆さま反対になってしまった場合の対処法

2019/4/15  

もしあなたのパソコンのディスプレイが上下逆さまになってしまったら驚くのではないでしょうか。実はお使いのパソコンによっては思わぬ事でディスプレイが反転してしまう事があります。 原因はキーボードの押し間違 ...

Windows10でDeleteキーでごみ箱に入れる時削除の確認を出す方法

2019/4/15  

Windows10でファイルやフォルダを Delete キーでゴミ箱へ入れる時、削除の方法を出す(若しくは出さない)方法を紹介します。削除の確認も出ずにごみ箱に入ってしまうと、必要なファイルもいつの間 ...

Windows10でマウスポインタの位置を教えてくれる設定を確認

2021/1/17    マウス

マウスは Windows パソコンを操作する上では欠かせないものですが、マウスポインタを見失ったことはありませんか?小さい画面ならともかく、デュアルディスプレイなど大きな画面や解像度が高い場合マウスポ ...

Windows10でマザーボードのメーカーと型番、BIOS情報を確認する方法

2020/6/11  

Windows10 でマザーボードのメーカーや型番を調べる方法を解説します。 どんな Windows パソコンにもマザーボードはありますが、普段パソコンを利用する上でマザーボードの事なんて気にする事は ...

マウス速度

Windows10でマウスポインタの速度を速くしたり遅くしたりする

2021/1/17    マウス

Windows10 でマウスの速度を変える方法を解説します。 マウスポインタの速度って実は自由に変えられるんです。つまりマウスをあまり動かさなくても画面上では大きくマウスが動いたり、マウスを大きく動か ...

Windows10で機内モードをオン/オフの設定をする方法【飛行機に乗る時設定】

2020/5/26  

飛行機内でスマートフォンやノートパソコンの電源を切らなくてもよくなりましたが、必ず電波を発しない機内モードにしなくてはいけません。デスクトップパソコンでは使う機会はないでしょうが、ノートパソコンの場合 ...

Windows10で位置情報サービスを無効にする方法

2019/4/15  

位置情報サービスとは今あなたがどこに居るのか?という情報で個人情報の一つです。Google マップなどを使うと今の現在地がすぐにわかるようになっていますし、検索しなくても今居る場所の天気予報がわかるよ ...

Windows10のスタートメニューに表示されるおすすめを表示しない方法

2019/4/15  

Windows10のスタートメニューにはしばしばおすすめアプリが表示される事があります。自分のパソコンにまで広告のようなものが表示されてちょっとこれは余計なお世話です。 この余計なお世話な機能は標準で ...

Windows10でスクリーンキーボードを使用する方法

2023/3/11  

Windows10 でスクリーンキーボード、またはタッチキーボードを使用する方法を解説します。 スクリーンキーボードとは画面上に表示されるキーボードで、実際のキーボードを使用しなくてもマウス操作で文字 ...

Edgeブラウザでタブを固定して次回起動時にもタブを残す方法

2016/8/6  

ブラウザのタブを固定する。Chrome には既にある機能で使う人も多いでしょう。よく使うサイトをタブ固定しておけば、次回起動時にもそのサイトのタブを残すことができるので便利です。また、ブラウザを誤って ...

Edgeマウスジェスチャー

Edgeでマウスジェスチャーを導入する方法【拡張機能なし】

2024/1/7    マウス

Edge でマウスジェスチャーを導入する方法を解説します。Edge には標準でマウスジェスチャー機能はありませんので、拡張機能を導入する必要があります。 Edge 標準機能でマウスジェスチャーが導入さ ...

Edgeで過去にダウンロードしたファイルの履歴を確認する方法

2021/3/16  

Edge でいくつもダウンロードしていると、前にダウンロードしたファイルってどこだっけ?と思う事はありませんか? Edge でも過去にダウンロードしたファイルを確認する事ができます。まだファイルを消し ...

Windows10でフォルダーを別窓で開く、開かないようにする方法

2023/3/11  

Windows10 でフォルダーを新しいウィンドウで開く、または開かないようにする設定を解説します。 Windows10 ではフォルダーを開くと同じウィンドウで開きますが、新しいウィンドウで開く事もで ...

シャットダウン

Windows10でシャットダウンボタンをデスクトップに作る方法

2020/6/9  

Windows10 でパソコンをシャットダウンする方法は Windows8 のようにそれほど難しいものではありませんが、最も簡単にシャットダウンできる方法はないか?と問われたならば、やはりデスクトップ ...

« Prev 1 … 31 32 33 34 35 … 38 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサーリンク


検索

アーカイブ

カテゴリー

  • 事前情報 (2)
  • Windows10の基本 (245)
    • システム設定 (84)
    • ディスプレイ (15)
    • デスクトップ (12)
    • ファイル・フォルダ (35)
    • 文字入力 (25)
    • コントロールパネル (3)
    • ログイン (8)
    • スタートメニュー (20)
    • タスクバー (20)
    • プリンター (14)
    • アプリ関係 (9)
  • ブラウザ (156)
    • Edge (77)
    • Firefox (7)
    • Google Chrome (58)
    • Internet Explorer (14)
  • 標準アプリ (35)
    • ペイント (14)
    • メモ帳 (10)
    • 電卓 (3)
    • Media Player (8)
  • Office (36)
    • Excel (22)
    • Word (9)
    • PowerPoint (7)
  • Google (35)
    • Bard (6)
    • Gmail (20)
    • フォト (6)
    • 検索 (3)
  • アプリ (137)
    • Windowsアプリ (22)
    • 音楽 (5)
    • フォト (11)
    • マルチメディア (18)
    • メール (10)
    • ゲーム (10)
    • 動画 (18)
    • SNS (7)
    • PDF (6)
    • DVD (6)
    • Office関係 (2)
    • バックアップ・復元 (9)
    • OneDrive (5)
    • Skype (6)
    • セキュリティ (2)
  • カスタマイズ (46)
  • ハードウェア (47)
  • セキュリティ (26)
  • ネットワーク (37)
  • 圧縮解凍 (11)
  • トラブル (73)
    • Office (4)
    • アプリ (11)
    • システム (38)
    • デバイス (18)
    • 起動 (2)
  • Youtube (19)
  • まとめ (2)

スポンサーリンク


  • トップ
  • サイト案内
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

© 2025 Win10ラボ