Windows10 ではフォルダを開く際、通常は同じウィンドウで開きます。これを常に別窓で開く設定もあります。また、何故かフォルダが別窓で開いてしまうようになってしまったらこの設定を変更する事で同じウィンドウで開くように戻す事ができます。
この設定方法を紹介します。
まずはエクスプローラーを開いて左上のファイルタブをクリックします。
「フォルダーと検索のオプションの変更」をクリックします。
フォルダーオプションが開くので、フォルダーの参照の項目の中から「フォルダーを開くたびに新しいウィンドウを作る」のラジオボタンにチェックして OK ボタンをクリックします。
また、フォルダーを開く際に別窓で開くようになってしまった場合は「別のフォルダーを開くときに新しいウィンドウを作らない」にチェックして OK ボタンをクリックします。
これでフォルダを開く時に別窓で開くか開かないかの切り替えが可能です。