• ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

  • ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Windows10でインターネット接続がIPv4かIPv6か確認する方法

2020/3/5  

パソコンやスマートフォンでインターネット接続するには IP アドレスが必須です。インターネットが生まれてから IPv4 という仕組みでインターネット接続を行ってきました。IPv4 は「255.255. ...

Windows10でPDFに文字入れして保存する注釈機能の使い方【Adobe Reader】

2020/3/4  

電子的な文書のやり取りで一般的によく使われる PDF は、どんな環境でも左右されずに同じように表示されるので重宝されています。 その PDF、編集したいと思うことはありませんか? あなたは PDF と ...

Windows10のペイントでイラストや画像をPDFとして保存する方法

2020/3/3    ペイント

Windows 標準のペイントで描いたイラストや画像を PDF で保存したいという場合 Windows10 なら簡単に PDF にする事ができます。 ペイントから PDF で保存する方法を解説します。 ...

Windows Media Playerで再生速度を変更して聴く方法

2023/4/10  

Windows Media Player で再生速度を変更する方法を解説します。 音楽や動画を再生するソフトとして標準搭載されている Windows Media Player には再生速度を変更する機 ...

ExcelやWordの最近使ったアイテムの一覧を削除、非表示にする方法

2023/4/10    Excel

Office ソフトの最近使ったアイテムを削除する方法を解説します。 Word や Excel のバージョン2013以降には、ファイルメニューに最近使ったファイルの履歴が表示されます。 Word や ...

Windows10でファイル名を連番に一括で変更する方法

2023/4/10  

Windows10 でファイル名を一括で連番に変更する方法を解説します。 1つや2つだったら手動で変えても良いですが、ファイルが数百もある場合は手で変えていられません。特にプログラミングでファイルを扱 ...

Edgeでアドレスバーの検索予測候補を表示しない方法

2023/4/9  

Edge 検索候補を非表示にする設定方法を解説します。 Edge では画面上部のアドレスバーに検索キーワードを入力する事で、既定の検索エンジンにより検索する事ができます。 検索する時にキーワードを入力 ...

Windows10でスピーカーの左右の音量バランスを調整する方法

2023/9/18    スピーカー

スピーカーの左右のバランス

Windows10 - ExcelでVBAでプログラミングする為に開発タブを表示する方法

2020/2/22    Excel

Excel というとプライベートでも業務でもよく使われるものだと思います。Excel は表を作ったり家計簿を作ったりできる表計算ソフトでありますが Excel の力はそれだけではありません。 Exce ...

Windows10 - Excelの列が数字になってしまったのをアルファベットに戻す方法

2020/2/21    Excel

Excel の列が数字になってしまった! という声を聞く事があります。列が数字になってしまったとはどういう事でしょうか。 あなたがよく見るお馴染みの Excel 画面というと上図のような感じだと思いま ...

Windows10でシステム構成(msconfig)を開く方法、ない時どうする?

2023/4/9  

Windows10 でシステム構成(msconfig)を開く方法について解説します。 システム構成とは Windows の管理ツールの一つで、Windows98 以降(Windows2000を除く)に ...

Windows10の「GUIブートなし」でパソコンの起動を早くする

2023/4/9  

Windows10 で GUI ブートなしを設定する方法を解説します。 パソコンを起動すると上図のように Windows10 のロゴとくるくるのアニメーションが表示されます。これは GUI ブートとい ...

Windows10のメールアプリでメール本文を印刷する方法

2020/2/18  

Windows10 のメールアプリで受信したメールを印刷して会議に使う、メールで受信した旅程表を印刷して空港や旅行先へ持っていくという事もあるでしょう。 ここではメールアプリで受信したメールを印刷する ...

Windows10でスタートメニューの設定を非表示にする、ない時表示する方法

2020/2/17  

Windows10 では各種設定を設定アプリで行います。通常はスタートメニューの電源ボタンの上に設定があります。設定を無闇に弄ってほしくない場合、この設定アプリをスタートメニューから消す事もできます。 ...

Edgeのお気に入りをエクスポート(出力)、全削除する方法

2023/4/8  

Edge でお気に入りをエクスポート、またお気に入りを全削除する方法を解説します。 お気に入りをエクスポートする事によって、他のブラウザへお気に入りを移行したり、ネットワークに接続されていない Edg ...

Edgeを手動で更新(アップデート)を確認する方法

2021/3/16  

古い Edge ではアップデートは Windows10 のバージョンと連動されていましたが、2020年以降の Chromium Edge の場合は手動でアップデートを確認する事ができます。 基本的には ...

Edgeで悪名高く望ましくない可能性のあるアプリをブロックする設定

2021/3/16  

※この機能は Microsoft Edge バージョン80以降の機能です 世の中で配布されているアプリは便利なものもたくさんありますが、残念ながら悪意を持って開発されたものもあります。ウイルスやマルウ ...

Windows10のノートパソコンを紛失した時に探せる「デバイスの検索」

2020/2/13  

Windows10 のノートパソコンを紛失してしまった万が一の時には、探す方法があります。しかし予め探せる設定をしておかなければいけません。 Windows10 にはデバイスの検索という機能があって、 ...

Windows10のクリップボード履歴でテンプレートをピン留めする方法

2020/2/12  

Windows10 では2018年秋のアップデート以降、クリップボードの履歴(コピー履歴)が残せる機能が追加されました。2つ前、3つ前にコピーしたものも参照できるので、コピーし直す必要がありません。 ...

Windows10でクリップボードのコピー履歴を削除する方法

2023/9/18  

Windows10 のパソコンで作業中にコピーペーストは日常茶飯事で行う事だと思います。しかし、2018年秋のアップデートでコピーペーストに大幅な改良が加えられました。 従来まではコピーできるのは1つ ...

Windows10で起動を早くする高速スタートアップを無効にする方法

2020/2/10  

Windows8 から高速スタートアップという機能が実装されており Windows10 にも同様に実装されています。 高速スタートアップとは、パソコンの起動時間を短縮するための機能です。仕組みはシャッ ...

Windows10で一度接続したWi-Fi情報(プロファイル)を削除する方法

2020/2/9  

Windows10 のノートパソコンなどで世間にたくさんあるフリー Wi-Fi に接続すると、パソコン内に Wi-Fi 情報が残ります。一度でも接続すると Wi-Fi 情報(プロファイル)がパソコン内 ...

Windows10で本体の電源ボタンを短押しした時にスリープにしない設定

2020/2/8  

パソコンの本体の電源ボタンを押す時と言えば、電源を入れる時か強制終了する時しかないと思っている方も多いと思います。しかし、他にもあるのです。 電源ボタンを短押しすると Windows10 では通常スリ ...

Windows10でスタートメニューの電源ボタンに休止状態を追加する方法

2020/2/7  

パソコンでの作業が終わった時にする事。それはシャットダウンをするという事ですが、シャットダウンにも色々な方法があります。 シャットダウン スリープ 休止状態 シャットダウン パソコンの電源を完全に切り ...

« Prev 1 … 12 13 14 15 16 … 38 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサーリンク


検索

アーカイブ

カテゴリー

  • 事前情報 (2)
  • Windows10の基本 (245)
    • システム設定 (84)
    • ディスプレイ (15)
    • デスクトップ (12)
    • ファイル・フォルダ (35)
    • 文字入力 (25)
    • コントロールパネル (3)
    • ログイン (8)
    • スタートメニュー (20)
    • タスクバー (20)
    • プリンター (14)
    • アプリ関係 (9)
  • ブラウザ (156)
    • Edge (77)
    • Firefox (7)
    • Google Chrome (58)
    • Internet Explorer (14)
  • 標準アプリ (35)
    • ペイント (14)
    • メモ帳 (10)
    • 電卓 (3)
    • Media Player (8)
  • Office (36)
    • Excel (22)
    • Word (9)
    • PowerPoint (7)
  • Google (35)
    • Bard (6)
    • Gmail (20)
    • フォト (6)
    • 検索 (3)
  • アプリ (137)
    • Windowsアプリ (22)
    • 音楽 (5)
    • フォト (11)
    • マルチメディア (18)
    • メール (10)
    • ゲーム (10)
    • 動画 (18)
    • SNS (7)
    • PDF (6)
    • DVD (6)
    • Office関係 (2)
    • バックアップ・復元 (9)
    • OneDrive (5)
    • Skype (6)
    • セキュリティ (2)
  • カスタマイズ (46)
  • ハードウェア (47)
  • セキュリティ (26)
  • ネットワーク (37)
  • 圧縮解凍 (11)
  • トラブル (73)
    • Office (4)
    • アプリ (11)
    • システム (38)
    • デバイス (18)
    • 起動 (2)
  • Youtube (19)
  • まとめ (2)

スポンサーリンク


  • トップ
  • サイト案内
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

© 2025 Win10ラボ