• ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

  • ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Windows10でインターネットオプションを開く、またショートカットを作る方法

2023/9/19  

Windows10 でインターネットオプションを開く方法を解説します。 インターネットオプションはインターネット、セキュリティ、Internet Explorer の設定を行う為に開くものでした。 W ...

Windows10でファイルの右上の青い矢印が出る原因と消す方法

2024/1/6  

Windows10 でファイルやフォルダーの右上に青い矢印が表示される原因と消す方法について解説します。 突然青い矢印が表示されたら驚くかもしれませんが、Windows10 の一つの機能でウイルスなど ...

フォルダーオプション

Windows10でフォルダーオプションを表示する4つの方法

2023/4/13  

Windows10 でフォルダーオプションを開く方法を解説します。 フォルダーオプションはエクスプローラー、フォルダーに関する設定を行う画面です。 フォルダーを開くクリック設定、拡張子の表示、隠しファ ...

Windows10でディスプレイのリフレッシュレートを確認、変更する方法

2023/3/15  

Windows10 でディスプレイのリフレッシュレートを確認、または変更する方法を解説します。 リフレッシュレートとは、ディスプレイの画面が1秒間に何回更新されるかを示すものです。一般的に普及している ...

ディスクの管理

Windows10で「仮想ディスクサービスに接続できません」の為ディスクの管理が見れない

2018/2/14  

Windows10 でハードディスクの構成情報やパーティションの状態を確認するには「ディスクの管理」画面を起動して使いますが、「仮想ディスクサービスに接続できません。」というエラーが出て見られない場合 ...

Windows10でサービス一覧ウィンドウを開く4つの方法

2019/6/6  

Windows においてサービスとは Windows パソコンを起動中にバックグラウンドで動作するプログラム群です。使う人が困らないように便利なサービスを提供してくれるものです。あなたが使っているアプ ...

Windows10でコンピューターの管理を開く方法とショートカットの作り方

2023/9/18  

Windows10 でコンピューターの管理を開く方法と、ショートカットの作り方について解説します。 Windows で新しいハードディスクをフォーマットしたり、パーティションを区切ったりするには「コン ...

Windows10でドライブレター(Dドライブ等)のアルファベットを変更する方法

2019/6/6  

ドライブレターという言葉は聞き馴染みがないかもしれません。ドライブレターとはハードディスクやドライブなどに割り当てられたアルファベットの事で、CドライブやDドライブの事です。 通常 Windows の ...

Windows10でdxfファイルを見るだけならできるビューアーアプリ「WedmSee」

2018/2/5  

dxfファイルは製図や CAD を使って設計をしない人だと聞き馴染みのないファイルだと思います。電子回路、機械設計、建築、半導体分野などの現場では日常的に使われているものです。dxf ファイルは au ...

Windows10で画像や写真を縮小するだけに特化したシンプルな無料アプリ「Resize Image」

2018/12/3  

一億総カメラマンと言われる今の時代、ほとんどの人が常日頃カメラを持ち歩いているようになりました。一眼レフカメラなどは持っている人はまだまだ少ないと思いますが、ほとんどの人が携帯電話やスマートフォンを持 ...

Windows10でパワーポイントファイル(ppt,pptx)を無料で開くには?

2020/12/9  

Windows10 でパワーポイントファイルを開く方法を解説します。 パワーポイントと言えばプレゼンテーション用のファイルです。会議や発表会など、多くの人にわかりやすく説明をするときによく使います。パ ...

Windows10でごみ箱からも削除したファイルを復元できる無料ソフト

2018/1/26  

Windows パソコンで作業中、誤ってファイルをごみ箱に入れてしまったり削除してしまったりした経験はありますか?私はあります。ごみ箱に入れてしまった程度ならまたごみ箱から取り出せばよいだけですが「S ...

Windows10でプリンターのipアドレスを確認する方法

2018/1/20  

ip アドレスとはインターネット上の住所のようなものです。いつも見ているウェブサイトにも ip アドレスはありますし、あなたが使っているパソコンにも ip アドレスはあります。当然ネットワークに繋がっ ...

Windows10でisoファイルからインストールする方法

2018/1/14  

iso ファイルは iso イメージとも呼ばれ DVD やブルーレイディスクに簡単に書き込める特長があります。iso ファイルはパソコンソフトのダウンロード版を購入した場合に iso ファイルで納品さ ...

Windows10で7zファイルを解凍する方法「7Z Opener」

2018/12/6  

Windows での圧縮ファイルで一般的なものは zip ですが、7z という変わった圧縮ファイル形式もあります。zip に比べて 7z は非常に高い圧縮率を特長としており、巨大なファイルの配布には ...

ホームグループ

【廃止】Windows10で自宅内のパソコン間で簡単にファイルを共有する事ができる「ホームグループ」

2019/6/6  

Windows10 1803 からホームグループは廃止されました。 自宅内に Windows を搭載したデスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレットなど複数の端末をお持ちの方もいらっしゃると思いま ...

Windows10でtarファイルを解凍する方法

2018/12/6  

tar ファイルとはアーカイブファイルの一つで、複数のファイルを一つにまとめられたものです。Windows でよく使われる zip のように圧縮機能はなく、前述の通り複数のファイルを一つにまとめるだけ ...

Windows10でアカウントの権限が管理者であるかどうか確認する方法

2019/6/6  

Windows10 には3つのアカウントの種類と2種類の権限があります。 まずはアカウントから。 アカウントの種類 マイクロソフトアカウント マイクロソフトアカウントを取得して Windows にサイ ...

Windows10でアプリやソフトを管理者として実行する方法

2017/12/16  

Windows10 に限らず Windows には標準ユーザーと管理者権限を持つユーザーの2つのユーザータイプがあります。管理者権限を持っていると標準ユーザーよりも出来る事が多いです。それは標準ユーザ ...

Windows10で0x80080005のエラーによりWindowsアップデートができない

2019/6/6  

Windows10 で Windows アップデートを行おうとするとエラーコード「0x80080005」が出力され Windows アップデートができないトラブルが発生しました。普通は Windows ...

数式

Windows10で難しい数式を手軽に手書きで入力できる数式入力パネルの使い方

2017/12/10  

あなたも中学校や高校の数学の授業で数式を見たり書いたりした経験もあるでしょう。数式は手で書くには簡単ですが、パソコン上で書くのはとても難しいです。思い出してみてください。数学のテスト問題は手書きでした ...

Windows10で12時のランチ時など他人に操作されないように画面をロックする方法

2019/6/6  

基本的にあなたのパソコンは他の人に触られたくはありませんよね。それが自分の家なら誰かに見られる恐れも少ないでしょうが、オフィスや公共スペースだったらそうはいきません。ちょっと目を離したスキに誰かにパソ ...

LINE

Windows10でLINEを使う方法

2018/12/3  

LINE と言えば多くの方が使っているアプリだと思います。友達や家族とのメッセージのやりとり、無料通話ができるアプリです。でも LINE ってスマートフォンのアプリでしょ?と思われる人も多いでしょう。 ...

Windows10でよく連絡する人をタスクバーにピン留めしてskypeと接続する【People】

2019/6/6    fall_creators_update

この機能は2017年10月17日公開予定の fall creators Update より実装予定のものです。 2017年の秋の大型アップデート fall creators update より、よく連 ...

« Prev 1 … 27 28 29 30 31 … 38 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサーリンク


検索

アーカイブ

カテゴリー

  • 事前情報 (2)
  • Windows10の基本 (245)
    • システム設定 (84)
    • ディスプレイ (15)
    • デスクトップ (12)
    • ファイル・フォルダ (35)
    • 文字入力 (25)
    • コントロールパネル (3)
    • ログイン (8)
    • スタートメニュー (20)
    • タスクバー (20)
    • プリンター (14)
    • アプリ関係 (9)
  • ブラウザ (156)
    • Edge (77)
    • Firefox (7)
    • Google Chrome (58)
    • Internet Explorer (14)
  • 標準アプリ (35)
    • ペイント (14)
    • メモ帳 (10)
    • 電卓 (3)
    • Media Player (8)
  • Office (36)
    • Excel (22)
    • Word (9)
    • PowerPoint (7)
  • Google (35)
    • Bard (6)
    • Gmail (20)
    • フォト (6)
    • 検索 (3)
  • アプリ (137)
    • Windowsアプリ (22)
    • 音楽 (5)
    • フォト (11)
    • マルチメディア (18)
    • メール (10)
    • ゲーム (10)
    • 動画 (18)
    • SNS (7)
    • PDF (6)
    • DVD (6)
    • Office関係 (2)
    • バックアップ・復元 (9)
    • OneDrive (5)
    • Skype (6)
    • セキュリティ (2)
  • カスタマイズ (46)
  • ハードウェア (47)
  • セキュリティ (26)
  • ネットワーク (37)
  • 圧縮解凍 (11)
  • トラブル (73)
    • Office (4)
    • アプリ (11)
    • システム (38)
    • デバイス (18)
    • 起動 (2)
  • Youtube (19)
  • まとめ (2)

スポンサーリンク


  • トップ
  • サイト案内
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

© 2025 Win10ラボ