• ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

  • ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Google ChromeでウェブサイトのQRコードを作成する方法【拡張機能なし】

2023/12/19  

Windows10 の Google Chrome でウェブサイトの QR コードを作る方法を解説します。Chrome の標準機能でできるので、拡張機能は必要ありません。 QR コードは看板やチラシ、 ...

Edgeで垂直タブの使い方とボタンを非表示にする方法

2023/4/12  

Windows10 のブラウザ Edge で垂直タブの使い方、そして不要な方には垂直タブのボタンを消す方法を解説します。 垂直タブとは? Edge のバージョン89から垂直タブの機能が追加されました。 ...

Windows10でGmailの送信取り消し方法と制限時間を設定する方法

2021/3/8  

Windows10 で Gmail でメールを送った時に送信キャンセルする方法、送信取り消しの制限時間を設定する方法を解説します。 メールを書いて送信ボタンを押した時、添付ファイルを付けてなかった!誤 ...

Windows10でアイコンファイル(.ico)を作る方法

2023/9/18  

Windows10 でアイコンファイル(.ico)を作る方法を解説します。 アイコンファイルとは、あなたのデスクトップにも表示されているファイルやフォルダーのアイコンに使われている画像、またはウェブサ ...

Windows10でGmailの背景や色(テーマ)を変更する方法【ダークモード】

2021/3/23  

Windows10 で Gmail の背景(テーマ)を変更する方法を解説します。 Gmail を Windows10 パソコンから開くと、通常このように白い背景の画面となります。 Gmail のテーマ ...

Windows10で単純業務や繰り返し作業を自動化する「Power Automate Desktop」使い方

2021/3/5  

Windows10 であれば無料で利用できるマイクロソフト公式ツール「Power Automate Desktop」を紹介します。 毎日の仕事の中で、単純なパソコン作業や繰り返し行う業務はあると思いま ...

Windows10でGmailのショートカットをデスクトップやタスクバーに作る方法

2021/3/3  

Windows10 で Gmail のショートカットアイコンをデスクトップやタスクバーに作る方法を解説します。 スマートフォンでは Gmail のアイコンが待ち受け画面に常に表示されていて、いつでもす ...

ChromeでサードパーティCookieを受け入れたりブロックする設定

2023/12/18  

Google Chrome でサードパーティ Cookie を受け入れたりブロックする設定を解説します。また、Cookie を使うサイト、使わないサイトというように個別に設定する方法も紹介します。 C ...

Windows10で項目が見つかりませんでファイルを削除できない

2021/3/1  

Windows10 でファイルを削除しようとすると「項目が見つかりません」というエラーが出て削除できないトラブルについて解説します。 項目が見つかりませんというエラーは、ファイルを削除しようとするとた ...

Edgeの起動を高速化するスタートアップブーストを有効・無効にする方法

2023/4/12  

マイクロソフトのブラウザである Edge にはスタートアップブーストという機能があります。ここではスタートアップブーストを有効、または無効にする方法を解説します。 スタートアップブーストとは? スター ...

Windows10で自動で毎日デスクトップ背景(壁紙)を変更するアプリ「Bing Wallpaper」使い方

2021/2/26  

Windows10 でデスクトップ背景(壁紙)を毎日自動で変えてくれるアプリ「Bing Wallpaper」を紹介します。マイクロソフト公式アプリなので安心です。 デスクトップ背景も毎日同じでは飽きて ...

Windows10で複数のフォルダーからファイルだけを取り出す方法

2024/2/20  

Windows10で複数のフォルダーからファイルだけを取り出す方法を解説します。 図でわかりやすくすると上図のようになります。 複数のフォルダーからファイルだけを取り出すのは、見た目はシンプルでも手作 ...

Google Chromeで拡張機能やアプリを無効にしたり削除する方法

2023/12/18  

Google Chrome で拡張機能を無効にしたり削除する方法を解説します。 拡張機能はあなたの思い通りに機能を追加して使いやすくする事ができますが、あまり入れすぎるとメモリをたくさん使いますし、不 ...

Edgeのメモリ節約の為のスリープタブを有効・無効にする

2022/1/22  

ブラウザ Microsoft Edge のバージョン88 からスリープタブという機能が追加されました。 スリープタブとは一定時間使っていないタブをスリープさせてメモリやリソースを開放し、メモリ節約に繋 ...

Google Chromeでセキュリティが保たれているか安全確認をする

2023/12/18  

Google Chrome でセキュリティが脅かされていないか安全確認をする方法を解説します。 Google Chrome のセキュリティ、あなたは大丈夫ですか?最初は大丈夫でも Chrome を使い ...

Windows10でマウスのスクロールで拡大縮小しリンクが別窓で開く時の対処法【Chrome/Edge】

2021/2/9  

Windows10 でマウスのスクロールで Chrome や Edge の画面が拡大縮小したり、リンクが新しいウィンドウで開いてしまう時の対処法を解説します。 マウスのスクロールが無効になって拡大縮小 ...

ExcelやWordで操作の度に音が鳴る時の対処法

2021/2/6  

Excel や Word で操作の度に音が鳴る時の対処方法を解説します。(Excel, Word2016以降) 音が鳴るといっても、エラーが出た時に音が鳴るのは当たり前ですがその音じゃありません。 ど ...

Windows10のペイントで文字を縦書きする方法

2021/1/15    ペイント

Windows10のペイントでテキストを縦書きする方法を解説します。 ですが Windows 標準搭載のペイントにはテキストを縦書きする機能は備わっていません。他の画像編集ソフトを使えば簡単に縦書きが ...

Windows10でハードディスクの電源を切る省電力設定を無効にする

2021/1/5  

Windows10 で一定時間経過後にハードディスクの電源を切らないようにする設定を解説します。 通常設定では20分操作のない状態が続くとハードディスクの電源を切る設定になっています。再度作業を開始す ...

Windows10でYouTubeやその他サイトへのアクセスを禁止して見れなくする方法

2024/1/4  

Windows10 で YouTube などその他サイトへのアクセスを禁止する方法を解説します。この方法を行うと、指定ウェブサイトが表示されなくなります。 YouTube を見すぎな子どもに制限させた ...

Edgeでウェブサイトの全体スクリーンショットを撮る方法(一部分も可)

2023/4/12  

Windows10 標準ブラウザの Edge でウェブサイト全体のスクリーンショットを撮る方法を解説します。一部分だけも可能です。 拡張機能が不要なので、他ブラウザに比べて簡単です。 サイト全体のスク ...

Windows10の標準機能でリモート会議ができるSkypeは制限時間なし

2020/12/21  

Windows10 の標準機能でリモート会議を始める方法を解説します。 新型コロナウイルスの影響で直接会って話す事が難しくなり、リモート会議ツール Zoom の需要が急伸しました。Windows10 ...

Windows10で今すぐ会議を開始するをタスクバーから消す方法

2021/2/28  

Windows10 のビルド20221からタスクバーに「今すぐ会議を開始する」が表示されるようになりました。 Windows10 でタスクバーの通知領域に現れた「今すぐ会議を開始する」を非表示にする方 ...

Windows Media Playerで再生時間が表示されない、おかしい場合

2023/4/12  

Windows Media Player で音楽の再生時間が表示されない場合や、表示がおかしい場合の対処法を解説します。 再生時間が表示されない Windows Media Player の再生モード ...

« Prev 1 … 7 8 9 10 11 … 38 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサーリンク


検索

アーカイブ

カテゴリー

  • 事前情報 (2)
  • Windows10の基本 (245)
    • システム設定 (84)
    • ディスプレイ (15)
    • デスクトップ (12)
    • ファイル・フォルダ (35)
    • 文字入力 (25)
    • コントロールパネル (3)
    • ログイン (8)
    • スタートメニュー (20)
    • タスクバー (20)
    • プリンター (14)
    • アプリ関係 (9)
  • ブラウザ (156)
    • Edge (77)
    • Firefox (7)
    • Google Chrome (58)
    • Internet Explorer (14)
  • 標準アプリ (35)
    • ペイント (14)
    • メモ帳 (10)
    • 電卓 (3)
    • Media Player (8)
  • Office (36)
    • Excel (22)
    • Word (9)
    • PowerPoint (7)
  • Google (35)
    • Bard (6)
    • Gmail (20)
    • フォト (6)
    • 検索 (3)
  • アプリ (137)
    • Windowsアプリ (22)
    • 音楽 (5)
    • フォト (11)
    • マルチメディア (18)
    • メール (10)
    • ゲーム (10)
    • 動画 (18)
    • SNS (7)
    • PDF (6)
    • DVD (6)
    • Office関係 (2)
    • バックアップ・復元 (9)
    • OneDrive (5)
    • Skype (6)
    • セキュリティ (2)
  • カスタマイズ (46)
  • ハードウェア (47)
  • セキュリティ (26)
  • ネットワーク (37)
  • 圧縮解凍 (11)
  • トラブル (73)
    • Office (4)
    • アプリ (11)
    • システム (38)
    • デバイス (18)
    • 起動 (2)
  • Youtube (19)
  • まとめ (2)

スポンサーリンク


  • トップ
  • サイト案内
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

© 2025 Win10ラボ