普段パソコンを使う中でも、自分のパソコンの CPU は何で、メモリはどれだけ搭載しているのか知りたいという時はあると思います。実際の所、自分のパソコンの CPU、メモリは何GB か知っている人は少ないでしょう。
例えばパソコンやソフトの不具合をメーカーに問合せた時に、CPU は何ですか?メモリはどれだけ搭載していますか?と問われた時に「何それ?」とならない為に、自分のパソコンのスペックを確認する方法を紹介します。
動画で見る
Windows10でCPUやメモリなどスペックを調べる方法
まず、スタートメニューから設定を開きましょう。
Windows の設定からシステムを開きます。
するとシステム設定画面が開きます。左のメニューから「バージョン情報」をクリックすると今使っているパソコンのスペック情報を見る事ができます。この画面では、CPU が Intel Core i7 である事、メモリが24GB実装されている事、Windows10の64ビット版である事がわかります。
自分のパソコンのスペックが知りたいときはここから調べましょう。
DirectXのバージョン確認
DirectX のバージョン確認はこちら。
-
Windows10でDirectXのバージョンを確認する方法
Windows10 で DirectX のバージョンを確認する方法について解説します。 DirectXとはマイクロソフトが開発したゲーム開発などに役立つテクノロジー群で、3Dゲーム開発にはよく使われま ...
関連記事
グラフィックボードについて調べたい時はこちら
-
Windows10でグラフィックメモリ(VRAM)を確認する方法
Windows10でビデオメモリ(VRAM)を調べる方法を解説します。 パソコンのメモリというと、メインメモリ(RAM)がまず思い浮かぶと思います。しかし、それだけではありません。グラフィックボード等 ...
BIOSを調べる
-
Windows10でマザーボードのメーカーと型番、BIOS情報を確認する方法
Windows10 でマザーボードのメーカーや型番を調べる方法を解説します。 どんな Windows パソコンにもマザーボードはありますが、普段パソコンを利用する上でマザーボードの事なんて気にする事は ...