Windows10 以前の常識で設定と言えばコントロールパネルでしたよね。しかし Windows10 は「設定」というアプリに集約され、コントロールパネルの代わりとなりました。
Windows10 にもコントロールパネルはあるのですが、奥まで探し出さないと開くことができません。
設定アプリでコントロールパネルで出来た設定はほとんど可能です。しかし今までに使い慣れたコントロールパネルの方が良いという人もいるでしょう。
今回は Windows10 でのコントロールパネルの開き方、簡単に開けるようにする設定について紹介します。
目次
動画で見る
コントロールパネルを開くには
Windows10 でコントロールパネルを開くにはいくつかの方法があります。
エクスプローラーから開く
まずはタスクバーのフォルダマークをクリックしてエクスプローラーを開きます。
クイックアクセスの画面が開くので、赤丸の上矢印をクリックします。
ここにコントロールパネルがあります。
ここから見慣れたコントロールパネルを開くことができました。
検索して開く
スタートボタンの右にあるタスクバーの検索窓、もしくは虫眼鏡アイコンをクリックして「コントロール」と入力して検索してみましょう。
するとコントロールパネルアイコンが出てくるのでこちらを選択して開きます。
スタートメニューから開く
スタートボタンをクリックしてアプリ一覧の中から「Windows システムツール」フォルダを探します。そのフォルダの中にコントロールパネルがあるのでそこから開けます。
これらの方法でコントロールパネルを開くことができました。
デスクトップにショートカットを作る
コントロールパネルをデスクトップにショートカットを置けば、いつでも簡単に開くことができます。
まず、スタートメニューから設定を開きましょう。
設定の中から個人用設定を開きます。
左メニューよりテーマを選択し、関連設定の「デスクトップアイコンの設定」を開きましょう。
デスクトップアイコンの設定が開きます。ここで、コントロールパネルのチェックボックスをクリックしてチェックを入れましょう。そして OK ボタンを押します。
するとデスクトップにコントロールパネルが表示された事を確認できます。このアイコンをダブルクリックすればすぐにコントロールパネルを開く事ができます。
もう一つの方法
他にも以下の方法でデスクトップにコントロールパネルを置く事ができます。
まずはタスクバーからエクスプローラーを開きましょう。
赤枠部の矢印マークをクリックします。
すると何故かデスクトップフォルダの中にコントロールパネルがあります。しかし、実際にはデスクトップにコントロールパネルはありません。そこで、コントロールパネルのアイコンをマウスでドラッグしデスクトップへ移動してください。「デスクトップにリンクを作成」という文字が出てきたらマウスのボタンを離します。
すると、デスクトップにコントロールパネルのショートカットができました。
コントロールパネルに言語がない
従来の Windows にはコントロールパネルに「言語」設定がありましたが Windows10 ではなくなりました。
Windows10 では以下のように設定します。
おわりに
パソコンに慣れた人ならコントロールパネルを探し出す事もできるでしょうが、どちらの方法も一般の人には見つけづらい所にあります。あなたのわかりやすい方法でコントロールパネルを開けるようにしておく事で作業効率もアップしますよ。
関連記事
タスクバーにコントロールパネルを追加すれば、1クリックですぐに開けるようになります。
-
Windows10でタスクバーにコントロールパネルのショートカットを追加する方法
Windows7 以前のパソコンの設定と言えばコントロールパネルでした。Windows10 でもコントロールパネルは存在しますが故意的かどうかはわかりませんが簡単には開けないようになっており、代わりに ...
従来の Windows7 のようにスタートメニューにコントロールパネルを置くカスタマイズもできます。
-
Windows10でスタートメニューからコントロールパネルを開けるようにする
Windows10 にはスタートメニューにコントロールパネルはありません。Windows7 のように設定の要のコントロールパネルはやはりスタートメニューから開きたいですよね。 Windows7 とは形 ...