Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Google Chrome  

Google ChromeでウェブサイトをPDFで保存する方法

スポンサーリンク

更新日:

Google Chrome で見ているウェブサイトを PDF で保存する方法を解説します。

ウェブサイトを PDF 化すると、資料として渡したり、記事の公開前の校正などに役立ちます。

紙に印刷せずにパソコンやスマートフォンで共有、確認ができる事がメリットです。

ウェブサイトをPDFとして保存する

まずは画面右上の「︙」ボタンを押してメニューを開き「印刷」を選択します。

印刷画面が開きます。ここでは送信先のドロップダウンメニューを開きます。

メニューの中から PDF に保存を選択します。

ページを「カスタム」にすると、ページ下部など不要な部分をカットして必要な部分だけを PDF 化する事が可能です。

■書き方
1ページから8ページまでをPDF化したい場合「1-8」
1ページから3ページ、5ページから7ページをPDF化したい場合「1-3,5-7」

そして保存ボタンを押します。

最後に保存先を決めます。適当な場所に PDF を保存しましょう。

これでウェブサイトの PDF 化は完了です。

目次

スポンサーリンク




関連トピックス



-Google Chrome

Copyright© Win10ラボ , 2023 AllRights Reserved Powered by STINGER.