Google Chrome

Chromeで「サイトまたはアプリでのデータ侵害によりパスワード情報が漏洩しました」が出た場合

スポンサーリンク


Google Chrome でウェブサイトにユーザーID(メールアドレス)とパスワードを入力するとこのような画面が出る場合があります。

サイトまたはアプリでのデータ侵害によりパスワード情報が漏洩しました。保存したパスワードを確認し、○○○.com のパスワードを今すぐ変更することをおすすめします。

とても穏やかじゃない事が書かれています。とても不安にさせるないようで、昨今テレビでも話題になるフィッシング詐欺か?と疑いも持ちます。

しかし、これは Google Chrome のセキュリティ機能の強化で実装された機能の一つです。

もっとも注目される機能は2月に公開された拡張機能「Password Checkup」の機能を、標準機能として取り込むことだろう。過去第三者に漏洩したログイン情報をWebサイトへ入力した際に、警告を表示するようになる。

「Google Chrome」に漏洩パスワードのチェック機能が搭載 ~セキュリティ機能の強化を発表 - 窓の杜

つまりこの警告が出たという事は、あなたが使っている ID とパスワードはどこかの企業やウェブサイトから情報漏えいし、簡単にアカウントを乗っ取られる可能性があります。アカウントにクレジットカード情報も登録していれば更に被害は広がります。

そうならない為にすぐさまパスワードを変更するように Chrome が警告を表示しています。

その警告が出たウェブサイトから情報漏えいしたわけではありません。既に他の場所からインターネットに情報漏えいしています。なので、そのウェブサイトに問い合わせても何も解決しません。

仕組み

Google はインターネット上に流出した ID とパスワードの組み合わせを入手し、あなたが使っている ID とパスワードが漏洩していないか照合します。もし流出した ID とパスワードの組み合わせに合致すれば、パスワードを変更するように警告を表示しています。

Chrome では、定期的にパスワードをオンライン上の公開リストと照合し、確認しています。その際、パスワードとユーザー名は google を含め誰も読み取ることができないよう暗号化されます。
(Chrome 上より引用)

対処方法

警告が表示されたら、パスワードを確認ボタンを押しましょう。

パスワードチェックアップの画面が表示されます。念の為、URL アドレスを確認しておきましょう。URL は「https://passwords.google.com/checkup/」ではじまります。「g00gle.com」とかになっていたらフィッシングです。

パスワードを確認ボタンを押します。

本人確認のために Google アカウントのパスワードを求められます。

漏洩したパスワードを使っている場合赤で、注意が必要な場合は黄色で警告されます。それぞれクリック、またはタップすると詳細を確認できます。

特に赤の警告のウェブサイトはすぐにパスワードを変更しましょう。各ウェブサイトへアクセスしてログインし、パスワード変更画面から変更します。

黄色の警告は簡単なパスワードを使っていたり、同じパスワードを使いまわしていたりする場合に表示されます。パスワードをいくつも覚えていられないので使い回したくなりますが、やはり異なるパスワードを使うほうが望ましいです。

Chrome がパスワードを生成し、Google アカウントに記憶してくれる機能もあります。

または LastPass というようなパスワード管理ツールの導入を検討してみてください。

スポンサーリンク


関連トピックス


-Google Chrome