Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Google Chrome  

Chromeで保存したIDやパスワードの確認とエクスポートする方法

スポンサーリンク

更新日:

Google Chrome で保存したパスワードを確認する方法、エクスポートする方法について解説します。

ウェブ上のサービス(メール・通販等)を利用する為には ID とパスワードを登録する必要があります。パスワードは全て同じものにせずにバラバラにした方が良いとはよく言われますが、そんなの全て覚えられませんよね。

Google Chrome は ID やパスワードを入力してくれなくても記憶してくれる機能があります。しかしそれに頼っていると ID とパスワードを覚えませんので、他のパソコンでログインする時などパスワードが必要になった時に困る事になります。

実は Google Chrome に保存したパスワードは後から確認することができるのです。

パスワードを調べる方法

まずは Chrome の画面右上にある「︙」ボタンをクリックして設定を開きましょう。

左メニューより自動入力を選択し、パスワードを選択します。

ここには保存したウェブサイトのユーザー名(ID)とパスワードの一覧が表示されています。ユーザー名の部分で ID を確認できます。パスワードは通常伏せ字になっています。

パスワードを確認する為には、上図の目のマークを押します。

するとユーザー名とパスワード、または PIN の入力を求められます。これは Windows にサインインするためのユーザー名とパスワード、PIN です。第三者に簡単にパスワードを見られない為の処置です。

Windows のユーザー名とパスワード、または PIN を入力すると、パスワードが表示されました。目のマークをもう一度押すとパスワードを隠します。

パスワードをエクスポートする方法

Google Chrome に保存したパスワードを CSV ファイルでエクスポートする事ができます。

まずは Chrome の画面右上にある「︙」ボタンをクリックして設定を開きましょう。

左メニューより自動入力を選択し、パスワードを選択します。

保存したパスワードの項目の右側にある「︙」ボタンを押します。

パスワードをエクスポートを選択します。

エクスポート前に確認画面が表示されます。

エクスポートするファイルにはパスワードがそのまま書かれているので、複数人で使うパソコンではパスワードを見られてしまう可能性があります。

エクスポートしたファイルの取扱には注意してください。

パスワードをエクスポートボタンをします。

エクスポート前に Windows のパスワード、または PIN の入力が求められます。

CSV ファイルを保存する場所を指定してください。

関連記事

保存したパスワードは削除できるので、不要なものは削除しておきましょう。

Google Chromeで保存したパスワードを削除する方法

Google Chrome で保存させたパスワードを削除する方法を解説します。 Google Chrome にパスワードを保存させると自分で入力しなくても良いので楽ですが、あなた以外の誰にでもログイン ...

続きを見る

目次

スポンサーリンク




関連トピックス



-Google Chrome

Copyright© Win10ラボ , 2023 AllRights Reserved Powered by STINGER.