多くのウェブサイトには文章と画像が表示されるものですが、画像があまりに多いと重くなって読み込みも遅くなります。サーバーの影響で読み込みが遅くなっている場合でも画像を表示しないようにすれば軽くなる場合があります。
そんな時は Google Chrome で画像を表示しないようにしてみましょう。
Google Chromeで画像を表示しないようにする
まずは Chrome の画面右上にある「︙」ボタンをクリックして設定を開きましょう。
一番下に詳細設定ボタンがあるのでこれを押して詳細設定を開きます。
プライバシーとセキュリティの項目から「サイトの設定」を選択します。
一覧の中から画像を選択します。
全てを表示(推奨)のスイッチをオフにすると、全てのウェブサイトで画像が表示されなくなります。
また、ブロックの追加ボタンを押すと、ウェブサイト単位で画像を表示しないサイトを指定することができます。
全て画像を表示しないようにしておいて、画像の表示を許可するサイトを指定することもできます。
追加ボタンを押すと上図のようなウィンドウが表示されるので URL を入力しましょう。