Windows10 でパソコンを起動時に、前回パソコンの電源を切った時に開いていたフォルダーやエクスプローラーが勝手に開いてしまう場合があります。これは別にバグではなく、そういった設定があるからです。もし意図せず勝手に開いてしまうのであれば、誤って設定してしまったか何かしらの原因で設定が変わってしまった事が考えられます。
また、パソコン起動時に前回開いてたエクスプローラーを開いて欲しいという場合は、この設定を逆に行えば可能になります。
勝手に開かにようにする設定
まずはタスクバーからエクスプローラーを開きましょう。
画面左上の青いファイルタブを開き、フォルダーと検索オプションの変更を開きます。
フォルダーオプションが開くので、上部の表示タブを開きます。詳細設定の中に「ログオン時に以前のフォルダーウィンドウを表示する」という項目があるので、このチェックボックスをクリックしてチェックを外しましょう。そして、OK ボタンを押します。
これでパソコン起動時に前回電源を切る時に開いていたフォルダーやエクスプローラーが自動的に開かないようになります。逆にチェックマークを入れると、前回開いていたフォルダーやエクスプローラーがパソコン起動時に勝手に開くようになるという事です。
すぐさま作業を再開したいという人には勝手に開くのも便利な設定かもしれません。