Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

フォト  

Windows10のフォトアプリの写真編集まとめ、トリミングも簡単!

スポンサーリンク

更新日:

Windows10 のフォトアプリで可能な写真編集を解説します。

Windows10 に標準搭載されているフォトアプリなら Photoshop など画像編集ソフトがなくても簡単な写真編集ができます。

このフォトアプリでトリミング(クロップ)、いわゆる写真の切り取りなど色々な編集をやってみましょう。

※トリミングとは
写真の不要な縁をカットして、必要な部分だけを切り出す事。

写真をトリミングする方法

Windows10 で写真を開くと標準ではフォトアプリが開きます。フォトアプリが開いたら、上部のメニューから鉛筆マークをクリックしてメニューの中から編集を選択します。

写真の四隅の白い丸をドラッグして、写真の必要な部分を選択します。

必要な部分が決まったら、コピーを保存ボタンを押します。

トリミングした写真の保存場所を選択して、保存ボタンを押します。

これで写真のトリミング作業は終了です。

その他の写真編集

写真の傾きの調整

写真を撮影して後で見ると、微妙に傾いている事はよくある事です。

フォトアプリで写真の傾きを補正する事ができます。

画面右上の傾きの調整スライダーを左右に動かすと、傾きを調整する事ができます。

コピーを保存ボタンを押すと、修正後の写真を保存します。

※傾きを大きくするほど余分な部分がカットされるので、補正後の写真のサイズは小さくなります。

写真の回転

スマートフォンで写真を撮影すると、稀に写真の向きがおかしいときがあります。

フォトアプリで写真を回転する事もできます。

画面右側の回転ボタンを押すと、写真を時計回りに回転させます。

コピーを保存ボタンを押すと、修正後の写真を保存します。

写真を左右反転する

写真を左右反転する事もできます。

画面右側の反転ボタンを押すと、写真を左右反転します。

コピーを保存ボタンを押すと、修正後の写真を保存します。

縦横比の変更

スマートフォンで撮影した写真の縦横比は16:9が多いですが、簡単に縦横比を変更できます。

縦横比のドロップダウンメニューから、以下の変更したい縦横比を選択します。

  • カスタム(手動で調整)
  • 正方形(1:1)
  • 3:2
  • 4:3
  • 7:5
  • 10:8

コピーを保存ボタンを押すと、修正後の写真を保存します。

フィルター加工する

写真を instagram のようにフィルター加工する事ができます。

フィルター加工でセピア調にしたり、モノクロにしたり、写真を鮮やかに加工する事が可能です。

  1. 画面上部よりフィルターを選択します
  2. 画面右下よりお好きなフィルターを選択します
  3. フィルター強度スライダーを左右に動かすことで適用度を調整できます
  4. コピーを保存ボタンを押すと、修正後の写真を保存します

フィルターは全部で14種類あります。

明るさ・コントラスト調整

写真の明るさとコントラストを調整する事もできます。

画面上部より調整を選択します。

画面右上のスライダーを左右に動かして調整します。

  • ライトスライダー:明るさ調整
  • 色スライダー:コントラスト調整

ふちどりスライダーを動かすと instagram のビネット加工のような事ができます。

  • 左へ動かす:四隅が黒くなる
  • 右へ動かす:四隅が白くなる

赤目補正

赤目とはカメラのシャッターが眼球に反射して、目が赤く写ってしまう事です。

赤目ボタンを押して、赤く写った眼を選択すると、赤目を補正して普通の眼にする事ができます。

おわりに

Windows10 の標準アプリ「フォト」で、無料でもこれだけの写真編集ができます。覚えておくと便利ですね。

関連記事

フォトで写真のサイズを変更するには?

Windows10のフォトアプリで写真のサイズを変更して小さくする方法

デジタルカメラやスマートフォンで撮った写真はとても大きなサイズです。幅は4000ピクセルを越える事もあり、ファイルサイズも重いです。このままだとメールで送るのも重すぎますし、ウェブサイトなどインターネ ...

続きを見る

目次

スポンサーリンク




関連トピックス



-フォト

Copyright© Win10ラボ , 2023 AllRights Reserved Powered by STINGER.