Windows10 でサウンド設定を開く方法を解説します。
サウンド設定とは、Windows パソコンに接続されたスピーカーやマイク、Windows の効果音設定を変更する画面です。規定のスピーカーやマイクを変更する事ができます。
目次
サウンド設定を開く方法
設定から開く
まず、スタートメニューから設定を開きましょう。
Windows の設定を開いたらシステムを選択します。
左メニューからサウンドを選択し、関連設定からサウンドコントロールパネルを開きます。
Windows10でサウンド設定が開きました。ここからスピーカーやマイクの設定、Windows の効果音の設定を行う事ができます。
ファイル名を指定して実行から開く
以下のショートカットキーでファイル名を指定して実行を開きます。
名前の部分には次のように入力します。
サウンド設定を開く命令コマンドです。入力したら OK ボタンを押しましょう。
これでサウンド設定が開きます。
サウンド設定のショートカットを作る
デスクトップからすぐにサウンド設定を開けるように、ショートカットを作ってみましょう。
デスクトップの何もない所で右クリックし、新規作成からショートカットを選択します。
項目の場所には次のように入力します。
入力したら次へボタンを押します。
ショートカットにわかりやすい名前を付けて、完了ボタンを押しましょう。
これでデスクトップにサウンド設定のショートカットができました。
サウンド設定を開く方法(April 2018 Update以前)
まず、スタートメニューから設定を開きましょう。
設定画面を開いたら個人用設定を選択します。
左メニューよりテーマを選択し、サウンドの詳細設定をクリックします。
Windows10でサウンド設定が開きました。ここからスピーカーやマイクの設定、Windows の効果音の設定を行う事ができます。
関連記事
スピーカーが正しく接続されているかテストする方法
-
Windows10でスピーカーが正しく接続され音が出るかテストする方法
Windows10で接続されたスピーカーが正しく認識され、ちゃんと音が出るのかどうかテストを行う事ができます。音が出てこそ初めて役に立つスピーカーです。では実際にスピーカーから音が出るかどうかテストし ...