Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

システム設定  

Windows10でシングルクリックでファイルやフォルダが開いてしまう対処法

スポンサーリンク

更新日:

Windows10 でシングルクリックでファイルやフォルダーが開いてしまう時の対処法について解説します。

Windows10 には「シングルクリックで開く」、「ダブルクリックで開く」の2通りの設定があります。ダブルクリックで開く操作に慣れていると、シングルクリックで開くと違和感を感じると思います。

新しいパソコンを使い始めた時、初期設定がシングルクリックになっている場合があります。

ダブルクリックで開くように設定するには、次のように操作してください。

ダブルクリックで開く設定

タスクバーからエクスプローラーを開きます。

ファイルタブを開いて「フォルダーと検索のオプションの変更」を選択します。

クリック方法の項目で「シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く」を選択して OK ボタンを押します。

これでファイルやフォルダーをダブルクリックで開くようになります。

シングルクリックとダブルクリックの違い

  • シングルクリック:マウスを1回だけクリック
  • ダブルクリック:マウスをカチカチッと2回クリックする

目次

スポンサーリンク




関連トピックス



-システム設定
-

Copyright© Win10ラボ , 2023 AllRights Reserved Powered by STINGER.