ノートパソコンの小型化が進むにつれ、スペースを喰うものは省かれていく傾向があります。DVD ドライブ、有線 LAN コネクターがその代表例です。
パソコンのソフトウェアもダウンロード販売が増え、更に音楽や映画に関しても Amazon Prime などの配信サービスの普及につれ DVD ドライブは必ずしも必要なものではなくなりました。
また無線 LAN でインターネット接続する事ができれば 有線 LAN コネクターも必要ありません。
ただ、まだまだ有線 LAN がなければインターネットに接続できない場所もあります。有線 LAN しかないホテルではインターネットに接続する事はできません。
ここでは無線 LAN でしかインターネット接続できないパソコンを有線 LAN 接続に対応させる方法を解説します。
有線LANに対応する
有線 LAN に対応させるには、有線 LAN アダプターを導入する必要があります。
そんな高いものではありません。1,000円台で買えます。
この有線 LAN アダプターをノートパソコンの USB 端子に接続すれば、LAN ケーブルを接続できるようになります。
凄く小型で持ち運びも便利ですし USB 端子から給電するので電源もいりません。USB 端子に接続するだけで特別なインストール作業も不要で、有線接続でインターネットができます。