Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

コントロールパネル  

Windows10でNVIDIAコントロールパネルがない?開く方法について

スポンサーリンク

投稿日:

この記事は Windows10 パソコンで NVIDIA Geforce 系のグラフィックボードを搭載している人向けです。

NVIDIA Geforce 系のグラフィックボードを搭載しているパソコンには、ドライバや GeForce Experience のインストール時に「NVIDIA コントロールパネル」というグラフィックや画面表示に特化したコントロールパネルがインストールされます。

この NVIDIA コントロールパネルが見つからないという場合があるようなので、Windows10 で NVIDIA コントロールパネルを開く方法について解説します。

NVIDIAコントロールパネルの開き方

右クリックで開く

デスクトップの何もない所で右クリックします。するとメニューの中から「NVIDIA コントロールパネル」を開けます。

しかし、場合によってはメニューにない場合があります。

スタートメニューから開く

画面左下のスタートボタンを押し、アプリ一覧から「N」のフォルダー内に NVIDIA コントロールパネルがあります。

タスクバーから開く

タスクバー右下に通知領域があり「^」をクリックすると隠れたアイコンが出てきます。

この中に NVIDIA 設定があります。

NVIDIA 設定を右クリックするとメニューの中から NVIDIA コントロールパネルを開けます。

検索して開く

タスクバーの検索窓、もしくは虫眼鏡アイコンから「NVIDIA」を検索すると NVIDIA コントロールパネルを開けます。

NVIDIA コントロールパネルが開きました。

どの方法でも開けない場合

グラフィックボードのドライバに不具合が発生していたり破損している場合は NVIDIA コントロールパネルが見つからない場合があるようです。そんな時はグラフィックボードのドライバを更新してみましょう。

Windows10でグラフィックボードのドライバを更新する方法

Windows10 でグラフィックボードのドライバを更新する方法を解説します。 Windows に接続する外部機器(マウス・キーボード・ディスプレイ)などを導入すると、デバイスドライバーなるものをイン ...

続きを見る

今後NVIDIAコントロールパネルを開きやすくする

NVIDIA コントロールパネルを開くショートカットを右クリックメニュー内、通知領域内に置いて開きやすくする設定をしてみましょう。

NVIDIA コントロールパネルを開き、デスクトップメニューを開きます。

「デスクトップコンテクストメニューに追加する」のチェックをオンにすると、右クリックメニューに NVIDIA コントロールパネルのショートカットが追加されます。

「通知トレイアイコンの表示」のチェックをオンにすると、通知領域内に NVIDIA 設定のアイコンが表示されます。

目次

スポンサーリンク




関連トピックス



-コントロールパネル

Copyright© Win10ラボ , 2023 AllRights Reserved Powered by STINGER.