• ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

  • ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Windows10でタスクバーを2段にしたり多段解除する方法

2023/9/18  

Windows10 ではタスクバーにアプリのショートカットを配置して、すぐに起動できる事はよく知られている事だと思います。しかしショートカットをたくさん配置すると画面いっぱいになってしまいますが、左か ...

Windows10でカメラを使い写真を撮る方法

2020/4/7  

スマートフォンにはカメラが付いていて写真が撮影できるのは当たり前の機能ですが、実は Windows10 でも写真を撮る事ができます。 ただし、以下の条件を満たしている必要があります。 パソコンにカメラ ...

Windows10のInternet Explorer11で互換表示設定を行う方法

2020/4/6  

互換表示設定の表示方法

Windows10でフリーソフトが動かない時に互換モード設定を試してみましょう

2020/4/3  

Windows10 にアップグレードした時や、古いソフト・アプリを使おうとした時にありがちなトラブルは、ソフトが起動しないという事です。 Windows が一躍有名になった Windows95 の時代 ...

Windows10の設定アプリの通知バナーを消す方法(おすすめのコンテンツ)

2023/9/18  

Windows10 の設定アプリには稀におすすめのコンテンツとしてバナーが表示される事があります。主に Windows10 の新機能やあまり知られていない機能の紹介が表示されます。 通常 Window ...

Windows10でOneDriveの自動起動を無効にする方法

2023/4/11  

Windows10 で OneDrive の自動起動を無効にする方法を解説します。 OneDrive とはマイクロソフト製のクラウドストレージサービスで、Google Drive と似たようなものです ...

Windows10で公式ニュースガジェットをデスクトップに置ける「News Bar(β)」の使い方

2020/3/31  

マイクロソフト公式アプリで、ニュースをデスクトップガジェットのように配置できる「News Bar(β)」を公開しました。無料で利用できますが、2020年3月現在は英語圏からしかダウンロードできません。 ...

Google ChromeでウェブサイトをPDFで保存する方法

2023/12/18  

Google Chrome で見ているウェブサイトを PDF で保存する方法を解説します。 ウェブサイトを PDF 化すると、資料として渡したり、記事の公開前の校正などに役立ちます。 紙に印刷せずにパ ...

Google Chromeでフルスクリーンショットを拡張機能なしで保存

2023/9/18  

Windows10 でパソコン画面のスクリーンショットを撮りたい時はどうしますか?キーボードの PrintScreen キーでしょうか。 もちろん PrintScreen キーでもスクリーンショットは ...

Excel、Word2019を全画面表示にして作業する方法【リボンを消す】

2020/3/26  

Excel や Word の画面をもっと広く使いたい。 Excel2019、Word2019 には画面を最大限に活用する全画面表示にする事ができます。 Excel2019 や Word2019 には通 ...

Windows10 - YouTubeで見ている動画を自動翻訳し字幕を表示する方法

2020/3/25  

Youtube の字幕機能はとても優秀です。一昔前は夢の機能と考えられていたリアルタイムな自動翻訳までできてしまいます。字幕機能を使う事で以下のような事ができます。 日本語の動画に日本語の字幕を付ける ...

Windows10で文字入力のカーソルを見やすくする「テキストカーソルインジケーター」

2020/3/25    20H1

※この機能は2020年春に提供予定のアップデート20H1の新機能です。 Windows10 で文字入力時のテキストカーソルをもっとわかりやすくする機能があります。それが「テキストカーソルインジケーター ...

Edgeで英語のウェブサイトを日本語に翻訳する方法

2020/3/23  

Edge で英語のウェブサイトを日本語に翻訳する方法について解説します。 ひと昔前まではウェブサイトを翻訳するには、外部の翻訳サービスを使ったり翻訳ソフトを使う必要がありましたが、Edge には標準で ...

Windows10でタスクバーからマウスで新規ウィンドウを開く方法

2020/3/21  

Windows10 で知ればちょっと役立つ小技を紹介します。それは、タスクバーからアプリやソフトウェアの新規ウィンドウを開く方法です。 ただし条件としてアプリやソフトウェアが複数ウィンドウ起動に対応し ...

Windows10で写真の撮影日時を調べたり変更する方法

2020/3/20  

デジタルカメラで撮影した写真は、一見目では見えなくても意外とたくさんの情報が格納されています。 撮影した日はもちろんカメラの型番やカメラの設定、設定によっては撮影した場所までわかります。 そして写真に ...

Windows10 - YouTubeで「すぐに再生が開始しない場合はデバイスを再起動してください」が出る時の対処法

2020/3/19  

YouTube で動画を視聴しようとすると普通はすぐに再生されるものですが、なかなか再生されずに次のようなエラーが出る事があります。 すぐに再生が開始しない場合は、デバイスを再起動してください。 デバ ...

Windows10 - YouTubeの自分のチャンネルでカスタムチャンネルURLを取得する

2020/3/18  

YouTube では自分で動画をアップロードするためにチャンネルを開設する事ができます。 チャンネルを開設すると、最初に与えられるあなたのチャンネル URL は下記のような不規則なアルファベットの羅列 ...

Windows10で内蔵マイクを無効にする方法(二重に聞こえる対処法)

2020/3/19  

Windows10 で Skype などを使って通話をする時、または自分で YouTube を配信する時に自分の声が二重に聞こえるという現象に見舞われる事があります。それはパソコンにマイクデバイスが複 ...

Google ChromeでキャッシュやCookieを削除する方法

2023/12/18  

Google Chrome でキャッシュや Cookie を削除する方法を解説します。 キャッシュとは キャッシュとはウェブサイトの画像などをパソコンに保存しておいて、2回目以降訪れた時に素早くウェブ ...

Google Chromeでウェブサイトを翻訳する方法

2022/7/21  

文章を訳す ページを訳す 文章を翻訳 サイトを訳す

Windows10でYoutubeを時間がない時に再生速度を上げて視聴する方法

2020/3/11  

現代人は時間に追われ気味なので時間はあまりないものだと思います。しかし録画したテレビ番組は見たいという時、再生速度を上げて見る機能があります。仮に再生速度を2倍にすると半分の時間で見る事ができます。 ...

Windows10でCPUの物理コア数と論理プロセッサ数を確認する方法

2020/3/10  

Windows10 で CPU の物理コア数とスレッド数を確認する方法を解説します。 パソコンの心臓部である CPU には多種多様なものがあります。CPU の性能を示すスペックも物理コア数、論理コア数 ...

Windows10でリソースモニターを起動して利用状況を監視する方法

2020/3/9  

Windows10 でリソースモニターを起動する方法について解説します。 リソースモニターとは リソースとは簡単に言えばパソコンを動かすための能力の事です。CPU の性能、メモリ容量、ハードディスク容 ...

Windows10でNetBIOS over TCP/IPを無効にする方法

2020/3/6  

NetBIOS over TCP/IP とは技術者でもない限り聞き馴染みのない言葉かもしれません。NetBIOS over TCP/IP とは各端末がネットワーク接続をする為の決まりごとです。 全ての ...

« Prev 1 … 11 12 13 14 15 … 38 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサーリンク


検索

アーカイブ

カテゴリー

  • 事前情報 (2)
  • Windows10の基本 (245)
    • システム設定 (84)
    • ディスプレイ (15)
    • デスクトップ (12)
    • ファイル・フォルダ (35)
    • 文字入力 (25)
    • コントロールパネル (3)
    • ログイン (8)
    • スタートメニュー (20)
    • タスクバー (20)
    • プリンター (14)
    • アプリ関係 (9)
  • ブラウザ (156)
    • Edge (77)
    • Firefox (7)
    • Google Chrome (58)
    • Internet Explorer (14)
  • 標準アプリ (35)
    • ペイント (14)
    • メモ帳 (10)
    • 電卓 (3)
    • Media Player (8)
  • Office (36)
    • Excel (22)
    • Word (9)
    • PowerPoint (7)
  • Google (35)
    • Bard (6)
    • Gmail (20)
    • フォト (6)
    • 検索 (3)
  • アプリ (137)
    • Windowsアプリ (22)
    • 音楽 (5)
    • フォト (11)
    • マルチメディア (18)
    • メール (10)
    • ゲーム (10)
    • 動画 (18)
    • SNS (7)
    • PDF (6)
    • DVD (6)
    • Office関係 (2)
    • バックアップ・復元 (9)
    • OneDrive (5)
    • Skype (6)
    • セキュリティ (2)
  • カスタマイズ (46)
  • ハードウェア (47)
  • セキュリティ (26)
  • ネットワーク (37)
  • 圧縮解凍 (11)
  • トラブル (73)
    • Office (4)
    • アプリ (11)
    • システム (38)
    • デバイス (18)
    • 起動 (2)
  • Youtube (19)
  • まとめ (2)

スポンサーリンク


  • トップ
  • サイト案内
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

© 2025 Win10ラボ