ウェブサイトを閲覧する時には、場合によっては英語のページを見る事もあるでしょう。英語が読めれば良いですが、読める人ばかりではありません。
でも知りたい情報はこの英語のページにしか書かれていない…。Google Chrome なら外部のツールや拡張機能を使わなくても、標準機能で簡単に翻訳する事ができます。
Google Chrome で英語のページを翻訳する方法について解説します。
目次
英語のページを日本語に翻訳する方法
まずは Google Chrome で日本語に翻訳したい英語のページを開きましょう。
英語のページを開いていると、アドレスバーの端っこに上図の赤枠部のアイコンが表示されます。実はこれが翻訳ボタンです。
翻訳ボタンを押し、日本語を選択します。
また、ページを右クリックしたら表示されるメニューの中にも「日本語に翻訳」機能があります。
いずれかの方法で翻訳してみましょう。
こんなにも簡単な方法で英語のページを日本語に翻訳する事ができました。
西暦2000年くらいの時には機械翻訳は実用に耐えないものでしたが、令和の時代には機械翻訳の精度もかなり上がって100%に近いレベルで翻訳できるようになっています。
翻訳を元に戻すには(英語に戻す方法)
一度翻訳したページを英語に戻す方法を解説します。
アドレスバーの端にある翻訳ボタンを押し、英語を選択します。すると翻訳前のページに戻ります。
日本語以外に翻訳したい
翻訳できるのは日本語だけではありません。各国の言語に翻訳できます。
アドレスバーの端にある翻訳ボタンを押して「︙」ボタンを押します。
メニューの中から「別の言語を選択」を選択します。
翻訳する言語として世界各国の言語を選択できます。言語を選択したら完了ボタンを押しましょう。
翻訳できないトラブル
翻訳ボタンが出ない
翻訳しようとしてもアドレスバーの端に翻訳ボタンが出ない場合があります。その場合は翻訳機能がオフになっている可能性があります。
まずは Chrome の画面右上にある「︙」ボタンをクリックして設定を開きましょう。
言語の項目で、赤枠部を押して言語の設定を開きます。
「母国語以外のページで翻訳ツールを表示する」のスイッチをオンにします。
翻訳できませんでしたとエラーが出る
まれにページを翻訳しようとすると「このページを翻訳できませんでした」とエラーが表示される事があります。
その場合は、キャッシュやクッキーを削除すると改善される可能性があります。
まずは Chrome の画面右上にある「︙」ボタンをクリックして設定を開きましょう。
プライバシーとセキュリティの項目から「閲覧履歴データの削除」を選択します。
クッキーとキャッシュにチェックマークを入れて「データを削除」ボタンを押します。
Chrome を再起動して翻訳できるかお試しください。