近年は納品書・領収書など様々な書類のペーパーレス化が進んでいますが、やはり Windows10 でもプリンターは切っても切れない存在です。
Windows10で新しいプリンターを追加(インストール)する方法を紹介します。
目次
プリンターを追加
まずはプリンターのドライバをインストールします。お手持ちのプリンターに CD メディアとして付属してあります。
ない場合はインターネットでプリンターの公式サイトからダウンロードする方法もあります。(プリンターを接続したら自動でドライバのインストールが始まる場合もあります。詳しくはプリンターの取扱説明書を御覧ください。)
ドライバをインストールしたらプリンターを接続します。
スタートメニューから設定を開きます。
設定からデバイスを開きます。
左メニューよりプリンターとスキャナーを選択し、「プリンターまたはスキャナーを追加します」をクリックします。
すると追加できるプリンターの検索が始まります。ローカルプリンターでもネットワークプリンターでも追加できるプリンターが出てきますので、追加したいプリンターをタップしましょう。
タップするとおよそ数分でプリンターの追加が完了します。
プリンターが見つからない場合
プリンターが見つからない場合は「プリンターが一覧にない場合」をクリックします。
プリンターを手動で追加する方法がいくつかあります。
- 少し古いプリンターを検索する
- 共有プリンターを名前で選択する
- TCP/IPアドレスまたはホスト名を使ってプリンターを追加する
- Bluetooth、ワイヤレス、またはネットワーク検出可能プリンターを追加する
- ローカルプリンターまたはネットワークプリンターを手動設定で追加する
少し古いプリンターを検索する
プリンターの自動検出に対応していない古いプリンターは、こちらで見つかる可能性があります。
共有プリンターを名前で選択する
ネットワークで共有しているプリンターなら、パソコン名とプリンター名を直接指定してプリンターを追加できます。
TCP/IPアドレスまたはホスト名を使ってプリンターを追加する
プリンターの IP アドレスやホスト名を直接指定してプリンターを追加できます。
Bluetooth、ワイヤレス、またはネットワーク検出可能プリンターを追加する
ネットワーク対応プリンターはこちらで見つかる可能性があります。
ローカルプリンターまたはネットワークプリンターを手動設定で追加する
プリンターのポートや型番を1から手動で設定するにはこちらで行います。