Windows10 の標準アプリ「フォト」でお気に入りに登録した写真のみを表示する方法を解説します。
写真を「フォト」で開くと、お気に入りの写真はハートマークをクリックしてお気に入りに登録する事ができます。
しかしお気に入りに登録したのはいいものの、お気に入りを一覧で表示する方法がわからないとお悩みでしょうか?
次の方法でお気に入りに登録した写真のみを表示する事が可能です。
お気に入りに登録した写真を一覧表示する
まずは左上のボタンを押して、フォトのトップ画面へ戻ります。
右上の「↓表示」と書かれた部分をクリックします。
するとコレクションの上部にお気に入りボタンが表示されます。これをクリックしてみましょう。
お気に入りに登録した写真のみが一覧で表示されます。
お気に入りボタンがない
写真をフォトで開いてお気に入りに登録しても、コレクションにお気に入りが表示されない場合があります。
どこに置いてある写真でも表示されるわけではありません。表示させるには写真をフォトの配下に置く必要があります。
フォトのフォルダータブを開きます。
「フォルダーの追加」ボタンを押して、写真が入っているフォルダーを追加してください。これでフォトの配下に入ります。
追加した後は、お気に入りに表示されるようになります。