Google Chrome

Google Chromeで異常なポップアップ広告が表示されたらマルウェア感染かも

スポンサーリンク


Google Chrome を使っていると、英語ばかりの異常な広告が出る事があります。画面右下にぴょこっと広告が表示されたり、ポップアップ広告が表示されたり、Chrome の画面を小さくして広告が専有したり、勝手に別のページへ移動されたりなど。通常より数倍の広告が表示されます。

その原因はマルウェアです。心当たりがなくてもマルウェアは侵入してくる事があるのです。怪しいサイトにアクセスした(もしくは誘導された)、怪しいソフトをダウンロードした、不正な拡張機能をインストールしたなど侵入経路は様々です。アンチウイルスソフトがあるからといって安心してはいけません。

※マルウェアとはコンピューターウイルスみたいなもの。

そんな時は、パソコンのクリーンアップをしてみましょう。問題が解決できるかもしれません。

パソコンのクリーンアップ

まずは Chrome の画面右上にある「︙」ボタンをクリックして設定を開きましょう。

左メニューよりリセットとクリーンアップをせんたくし、パソコンのクリーンアップを選択します。

「有害なソフトウェアを探して削除します。」の右端にある検索ボタンを押してください。

Chrome が有害なソフトウェアを探して削除までしてくれます。

Chromeをリセット

それでもだめな場合、Chrome の設定をリセットしましょう。

リセットとクリーンアップの項目から「設定を元の既定値に戻す」を選択します。

設定のリセットボタンを押すと、拡張機能は全て無効になり Chrome の設定が全てリセットされ初期状態に戻ります。ただし、以下のものは消えません。

  • ブックマーク(お気に入り)
  • 履歴
  • 保存したパスワード

現象を再発させないために

不正なソフトウェア(マルウェア)の侵入を許したら、また同じ現象が再発してしまいます。マルウェアの侵入を防ぐには以下の点に気をつけてください。

  • 無料で○○プレゼント!などはマルウェアを侵入させる為の罠の恐れがあります
  • あなたのパソコンはウイルスに侵されています!という警告も不安を煽ってマルウェアを侵入させる罠です
  • 公式サイト以外でダウンロードしない

いつもと違う画面が表示されたり、異常なものが表示されたら自分で進まずにパソコンに詳しい人に相談してみましょう。詳しい人がいない場合は、何もしない事が一番です。Chrome を閉じちゃってください。

公式サイトにそっくりなものを作って騙す手口をフィッシングサイトといいます。Google のソフトをダウンロードするなら Google から。公式サイト以外でダウンロードをしないようにしましょう。

スポンサーリンク


関連トピックス


-Google Chrome