Windows10 でウィンドウの最小化や最大化する時に生じるアニメーションや、スタートメニュー等のアニメーションを無効にする方法を解説します。
Windows10 のスタートメニューやフォルダの表示が遅いと感じた事はありませんか?パソコンのスペック(性能)が足りていればそのような事を感じる事はありませんが、あまり性能が良くない場合は Windows10 が重いと感じる事もあると思います。
Windows10 には見た目重視の機能が最初から備わっています。例えばスタートメニューを開いてみると、ぬるっとフェードインしてアニメーションしながら表示されると思います。また、フォルダーを開いたり最小化する時もぬるっとアニメーションして表示したり最小化されます。
パソコンのスペック(性能)に余裕がない場合には、これらの機能は邪魔になります。性能の低いパソコンでは重くなる原因です。この見た目重視のアニメーションを無効にする事で、スタートメニューやフォルダの表示を軽くできるかもしれません。
もしスタートメニューやフォルダの表示が遅いなら、このアニメーション無効化を試してみてください。
アニメーションを無効化する
まず、スタートメニューから設定を開きましょう。
設定の中から簡単操作を開きます。
Windows のシンプル化とパーソナル設定という項目から「Windows にアニメーションを表示する」のスイッチをオフにしましょう。Windows 全体のアニメーションが無効になってしまいますが、これで多少は軽くなると思います。
試しにスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開いてみてください。アニメーションなしでパッと開けるようになっている筈です。また同様にフォルダもアニメーションなしで表示されるようになります。