ファイル名は忘れたけどファイルの中身に書かれている事は覚えているファイルを検索したいという時、ファイルを検索できずに困った事はありませんか?Windows XP 時代では「ファイルに含まれる単語または句」で検索する設定も簡単にできましたが、Windows7 以降ではファイル名のみの検索となり通常できなくなりました。当然 Windows10 でもできません。
厳密にはインデックスが作成されている場所であればこの設定をしなくてもファイルの中身も検索する事ができるのですが、通常インデックスが作成される場所はCドライブのドキュメント・ピクチャ・ミュージックなどのみです。別ドライブに保存してあるものは通常インデックスは作成されていません。
実は Windows10 でもファイルに含まれる単語または句で検索するような検索方法があります。ちょっと設定を変えるだけです。
ちなみにファイル名だけではなく、テキストファイルの中身、MP3の曲名などのID3タグ、画像に含まれるExifまで検索できるようになります。
ファイルの中身を検索する設定
まずはエクスプローラーを開いて左上のファイルタブをクリックします。
「フォルダーと検索のオプションの変更」をクリックします。
フォルダーオプションが開きます。検索タブを選択して、「ファイル名と内容を常に検索する」のチェックボックスをオンにする事で、ファイルの中身も検索する事が可能となります。ただし、検索する時間が多少長くなる可能性があります。