近年パソコンのスペックが向上と Steam など PC ゲームストアの普及により PS4 など家庭用ゲーム機を買わなくても PC でゲームができるようになってきています。パソコンの性能が高ければ高いほど、家庭用ゲーム機よりも快適にプレイできます。
そういった背景から Windows10 にはゲームモードという機能があります。
ゲームモードとは
Windows10 でゲームモードを有効にすると PC がゲームプレイに最適化されます。以下のような特長があります。
- ゲーム動作が最優先され、安定したフレームレートを実現
- Windows の通知などが行われなくなります
Windows パソコンはあなたが意図しなくても先読み、アップデートなど裏側で処理を行っています。しかし、その上でゲームを起動するとその裏側の処理がゲームプレイに悪影響が出る場合があります。ゲームモードを有効にすると、その裏側の処理を止めてゲーム動作が最優先になります。
またゲームプレイ中に Windows の通知が発生するとゲームが中断されるという事が一昔前にはありました。ゲームモードではゲームプレイ中の通知は行われなくなり、後からまとめて知らせてくれます。
ゲームモードを有効にする
まず、スタートメニューから設定を開きましょう。
Windows の設定から「ゲーム」を選択します。
左メニューよりゲームモードを選択します。ゲームモードのスイッチをオンにすると、ゲームモードが有効になります。
ゲームモードの効果
ゲームモードを有効にしたからといって、爆発的にゲームプレイが快適になるわけではありません。
もともと動作のスペックを満たしていないパソコンでもゲームが快適にプレイできるような機能ではないわけです。あくまでゲームプレイを最適化して多少フォーマンスが改善される程度なのです。
でもゲームプレイ中に通知が出ないという事でも、Windows10 でゲームをする場合はゲームモードの恩恵を受ける事ができます。
試しに FINAL FANTASY XV のベンチマークアプリで動作をチェックしてみました。
ゲームモードが無効の場合
スコア:8417
ゲームモードが有効の場合
スコア:8606
スコアにして189の差ですが、ゲームモードを有効にする事で多少パフォーマンスが改善している事が確認できました。
ゲームモードを無効にする
パソコンでゲームをしない人、会社やビジネス用のパソコンにはゲームモードは必要ありません。ゲームモードを無効にしてみましょう。
Windows の設定から「ゲーム」を選択します。
ゲームモードのスイッチをオフにすると、ゲームモードが無効になります。
合わせてゲームバーも無効にすると良いでしょう。左メニューよりゲームバーを選択し、ゲームバーのスイッチをオフにします。