Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Edge  

Edgeの画面右下に表示される通知を無効にする方法

スポンサーリンク

更新日:

Windows10 のブラウザ「Chromium Edge」を使っていると、しばしば画面右下に通知が表示される事があります。そんな設定をした覚えもないのに結構な頻度で「ピロン」と音が鳴って通知が出てきました。

これらの通知を無効にする方法について解説します。

Edgeの通知を表示しないようにする

まずは Edge の画面右上にある「…」ボタンを押して、メニューの中から設定を開きます。

左メニューより「サイトのアクセス許可」を選択し、通知を開きます。

「送信前に確認する」のスイッチをオフにします。オフにすると確認せずに通知が出るように思いそうですが、オフにすると通知をすべてブロックします。

通知が許可されているサイトを個別にブロックする事もできます。

許可サイトの右側にある「…」ボタンを押し、メニューの中からブロックを選択します。

もうひとつの方法

画面右下に通知が出ているとき、マウスポインターをのせると歯車ボタンが表示されます。このボタンを押して、メニューの中から「Microsoft Edge のすべての通知をオフにする」を選択すると、Edge の通知がすべて無効になります。

目次

スポンサーリンク




関連トピックス



-Edge

Copyright© Win10ラボ , 2023 AllRights Reserved Powered by STINGER.