• ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

  • ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ
  1. ホーム >
  2. Windows10の基本 >
  3. ログイン >

ログイン

Windows10で使わなくなったアカウントを削除する方法

2019年2月6日

スポンサーリンク


アカウント削除

Windows10 で追加したアカウントを削除する事ができます。家族がパソコンを使わなくなった、社員が退職したなど、使わなくなったアカウントをそのままにしておくとハードディスクの容量も喰いますし、不要なものを残しておいてもメリットはありません。

Windows10 で使わなくなったアカウントを削除してみましょう。

不要アカウントを消す方法

この作業は管理者権限を持ったユーザーじゃないとできません。
Windows10でアカウントの権限が管理者であるかどうか確認する方法

Windows10 には3つのアカウントの種類と2種類の権限があります。 まずはアカウントから。 目次1 アカウントの種類1.1 マイクロソフトアカウント1.2 ローカルアカウント1.3 家族アカウン ...

browser1

まず、スタートメニューから設定を開きましょう。

Windows の設定からアカウントを選択します。

左メニューより家族とその他のユーザーを選択し、削除したいユーザーを選択して削除ボタンを押します。

※削除すると、そのユーザーが作っていたデータ、使っていたソフト、設定が全て削除されます。データが必要な場合は削除する前にバックアップしてください。

するとこのような確認が出ます。問題ないなら、アカウントとデータの削除ボタンを押します。

10秒ほど待った後、アカウントの削除が実行されます。

スポンサーリンク


関連トピックス


  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-ログイン

author


comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

関連記事

Windows10の新しいログイン方法ピクチャパスワードとは?

Windows パソコンをご利用の方であれば、自分用のパソコンでもパスワードを入力しないと使えない設定にしている方もいらっしゃると思います。そういう場合、従来では任意に決めたパスワードを入力して Wi ...

Windows10のサインイン画面でメールアドレスを表示しないようにする方法

Windows10 でサインインにパスワードを設定しているとデスクトップを表示する前に上図のようなサインイン画面が表示されます。ここでパスワードや PIN を入力してサインイン(ログイン)します。しか ...

Windows10PCを家族や複数人で使う時に新しいアカウントを追加する方法

Windows10 のパソコンを家族や複数人で共有して使う場合、そのままでも使えるのですが1つのアカウントだと全てが丸見えになってしまいます。やはりプライバシー的な部分もあると思うので、見られたくない ...

Windows10のPINとは?PINを設定して簡単にログイン

Windows10 のログイン(サインイン)方法の一つに PIN によるログインがあります。パスワードとは別の暗証番号です。マイクロソフトは煩雑なパスワードは時代遅れなので PIN を使うように推奨し ...

Windows10でアカウントのログインパスワードを変更する方法

Windows10 でアカウントのログインパスワードを変更する方法を解説します。 Windows パソコンにログインする際にパスワードを設定している方も多いかと思いますが、使う人が変わったりパスワード ...

Windows10PCを家族や複数人で使う時に新しいアカウントを追加する方法

Windows10で環境変数の設定画面はどこ?新たに追加する方法について

スポンサーリンク


検索

アーカイブ

カテゴリー

  • 事前情報 (2)
  • Windows10の基本 (245)
    • システム設定 (84)
    • ディスプレイ (15)
    • デスクトップ (12)
    • ファイル・フォルダ (35)
    • 文字入力 (25)
    • コントロールパネル (3)
    • ログイン (8)
    • スタートメニュー (20)
    • タスクバー (20)
    • プリンター (14)
    • アプリ関係 (9)
  • ブラウザ (156)
    • Edge (77)
    • Firefox (7)
    • Google Chrome (58)
    • Internet Explorer (14)
  • 標準アプリ (35)
    • ペイント (14)
    • メモ帳 (10)
    • 電卓 (3)
    • Media Player (8)
  • Office (36)
    • Excel (22)
    • Word (9)
    • PowerPoint (7)
  • Google (35)
    • Bard (6)
    • Gmail (20)
    • フォト (6)
    • 検索 (3)
  • アプリ (137)
    • Windowsアプリ (22)
    • 音楽 (5)
    • フォト (11)
    • マルチメディア (18)
    • メール (10)
    • ゲーム (10)
    • 動画 (18)
    • SNS (7)
    • PDF (6)
    • DVD (6)
    • Office関係 (2)
    • バックアップ・復元 (9)
    • OneDrive (5)
    • Skype (6)
    • セキュリティ (2)
  • カスタマイズ (46)
  • ハードウェア (47)
  • セキュリティ (26)
  • ネットワーク (37)
  • 圧縮解凍 (11)
  • トラブル (73)
    • Office (4)
    • アプリ (11)
    • システム (38)
    • デバイス (18)
    • 起動 (2)
  • Youtube (19)
  • まとめ (2)

スポンサーリンク


  • トップ
  • サイト案内
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

© 2025 Win10ラボ