• ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

  • ホーム
  • 目次
  • システム設定
  • ブラウザ
  • アプリ
  • ネットワーク
  • トラブル
  • ディスプレイ
  • タスクバー
  • プリンター
  • ファイル・フォルダ
  • デスクトップ
  • スタートメニュー
  • カスタマイズ
  1. ホーム >
  2. Windows10の基本 >
  3. ログイン >

ログイン

Windows10PCを家族や複数人で使う時に新しいアカウントを追加する方法

2019年2月5日

スポンサーリンク


Windows10 のパソコンを家族や複数人で共有して使う場合、そのままでも使えるのですが1つのアカウントだと全てが丸見えになってしまいます。やはりプライバシー的な部分もあると思うので、見られたくないものもあるでしょう。そういう場合は複数のアカウントを作ってパスワードを付ければ、1台のパソコンで2台のパソコンを使うように使う人ごとに切り分ける事ができます。

では、Windows10 で新しいアカウントを作ってみましょう。

新規アカウントを作る方法

browser1

まず、スタートメニューから設定を開きましょう。

Windows の設定からアカウントを選択します。

左メニューより家族とその他のユーザーを選ぶと、他のユーザーという項目があります。ここで「その他のユーザーをこのPCに追加」を押します。

家族とその他のユーザーはどう違うの?という疑問ももちろんあるでしょう。

家族アカウントはマイクロソフトアカウントが必須です。子どもに対して不健全なウェブサイト、アプリ、ゲームを見せないような設定ができるのも家族アカウントです。お子様がいらっしゃる場合は家族アカウントにしましょう。

子どもの家族アカウントを管理する保護者も家族アカウントである必要があります。

使う人が普通の大人だったり、マイクロソフトアカウントを作りたくない人はその他のユーザーアカウントで OK です。

するとこのようなウィンドウが新しく立ち上がります。新しくパソコンを使う人のマイクロソフトアカウントがある場合は、メールアドレスを入力します。ない場合は「このユーザーのサインイン情報がありません」を選択します。

新しくマイクロソフトアカウントを作る場合はメールアドレスを入力します。マイクロソフトアカウントを作らない場合は「Microsoftアカウントを持たないユーザーを追加する」を選択します。

新しくパソコンを使う人の名前を入力し、パスワードを設定しましょう。

次にパスワードを忘れた場合の秘密の質問も3つ設定する必要があります。

これで新しいユーザーアカウントの追加作業は完了です。次パソコンを起動する時には画面左下にユーザーを選択する画面が出ます。

追加したアカウントでサインインすると、まっさらなデスクトップが表示されます。それはもう新しくパソコンを買ったかのようです。元々のユーザーアカウントにあったインストールされたソフトや、作られたファイルも一切ありません。新しいアカウントはプライバシーも守られまっさらな状態なのです。

スポンサーリンク


関連トピックス


  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-ログイン

author


comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

関連記事

Windows10でアカウントのログインパスワードを変更する方法

Windows10 でアカウントのログインパスワードを変更する方法を解説します。 Windows パソコンにログインする際にパスワードを設定している方も多いかと思いますが、使う人が変わったりパスワード ...

Windows10を公共マシンにするキオスクモード(割り当てられたアクセス)の設定

※この機能は Windows10 Pro、Enterprise のみです。 公共施設や飲食店など、誰でも使えるタブレット端末が置いてある事がありますよね。本屋や図書館だったら書籍検索端末、飲食店だった ...

Windows10のPINとは?PINを設定して簡単にログイン

Windows10 のログイン(サインイン)方法の一つに PIN によるログインがあります。パスワードとは別の暗証番号です。マイクロソフトは煩雑なパスワードは時代遅れなので PIN を使うように推奨し ...

Windows10のサインイン画面でメールアドレスを表示しないようにする方法

Windows10 でサインインにパスワードを設定しているとデスクトップを表示する前に上図のようなサインイン画面が表示されます。ここでパスワードや PIN を入力してサインイン(ログイン)します。しか ...

Windows10の新しいログイン方法ピクチャパスワードとは?

Windows パソコンをご利用の方であれば、自分用のパソコンでもパスワードを入力しないと使えない設定にしている方もいらっしゃると思います。そういう場合、従来では任意に決めたパスワードを入力して Wi ...

Windows10でSkypeの着信時に他の音量が勝手に下がる時の対処法

Windows10で使わなくなったアカウントを削除する方法 アカウント削除

スポンサーリンク


検索

アーカイブ

カテゴリー

  • 事前情報 (2)
  • Windows10の基本 (245)
    • システム設定 (84)
    • ディスプレイ (15)
    • デスクトップ (12)
    • ファイル・フォルダ (35)
    • 文字入力 (25)
    • コントロールパネル (3)
    • ログイン (8)
    • スタートメニュー (20)
    • タスクバー (20)
    • プリンター (14)
    • アプリ関係 (9)
  • ブラウザ (156)
    • Edge (77)
    • Firefox (7)
    • Google Chrome (58)
    • Internet Explorer (14)
  • 標準アプリ (35)
    • ペイント (14)
    • メモ帳 (10)
    • 電卓 (3)
    • Media Player (8)
  • Office (36)
    • Excel (22)
    • Word (9)
    • PowerPoint (7)
  • Google (35)
    • Bard (6)
    • Gmail (20)
    • フォト (6)
    • 検索 (3)
  • アプリ (137)
    • Windowsアプリ (22)
    • 音楽 (5)
    • フォト (11)
    • マルチメディア (18)
    • メール (10)
    • ゲーム (10)
    • 動画 (18)
    • SNS (7)
    • PDF (6)
    • DVD (6)
    • Office関係 (2)
    • バックアップ・復元 (9)
    • OneDrive (5)
    • Skype (6)
    • セキュリティ (2)
  • カスタマイズ (46)
  • ハードウェア (47)
  • セキュリティ (26)
  • ネットワーク (37)
  • 圧縮解凍 (11)
  • トラブル (73)
    • Office (4)
    • アプリ (11)
    • システム (38)
    • デバイス (18)
    • 起動 (2)
  • Youtube (19)
  • まとめ (2)

スポンサーリンク


  • トップ
  • サイト案内
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ

Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Win10ラボ

© 2025 Win10ラボ