Windows10の使い方やカスタマイズなどの情報サイトです。

Windowsアプリ  

Windows10のグノシーのようなニュースアプリで最新情報をチェック

スポンサーリンク

投稿日:

Windows10 には最新のニュースや話題のトピックなどを集めてくれるニュースアプリがあります。いわゆる、スマートフォンで有名なニュースアプリ「グノシー」や「スマートニュース」の Windows 版のようなアプリです。

このニュースアプリを使ってみましょう。

Windows10のニュースアプリの使い方

news2

ニュースアプリの画面はこのようになっております。上には「すべて・主要・国内・海外…」というようにカテゴリが並んでいます。この辺りは他のアプリやニュースサイトと変わりありませんね。赤線の検索窓でキーワードを入力して知りたいニュースを探さなくてもすぐに見つけることができます。

各ニュースをクリックしてもブラウザを立ち上げてニュースサイトへ飛ぶわけではなく、このアプリ内で完結しています。

news3

ニュースを最後まで読んだら、次の記事という形で関連記事が表示されています。さしずめブログを読んでいるかのように複数サイトを横断してニュースを閲覧する事ができるのです。

興味あるニュースカテゴリを追加

興味あるカテゴリを指定する事によって、いつもそれに関連するニュースを届けてくれるようになります。

news4

左メニューから上から3番目の星マークのようなアイコンをクリックします。ここでカテゴリ一覧が表示され、興味あるカテゴリをクリックすると緑のチェックマークが付くようになります。

news5

ここにないカテゴリでも右上の検索窓でキーワードを入力すれば更に細かなカテゴリを追加する事ができます。

news6

追加したニュース一覧が表示されるので、赤丸で示した星マークをクリックしましょう。これで追加が完了です。

news7

マイニュースのカテゴリ一覧に追加された事が確認できます。これでいつもお好みのカテゴリのニュースを届けてくれるようになります。

目次

スポンサーリンク




関連トピックス



-Windowsアプリ

Copyright© Win10ラボ , 2023 AllRights Reserved Powered by STINGER.