Google Pixel Watch を購入すると YouTube Music Premium を3ヶ月間無料体験できる特典が付いています。3ヶ月後は月額980円がかかります。
3ヶ月無料体験後、月額料金を払ってでも続けるかどうか個人的な感想を述べます。
使ってみてわかったメリット
個人的にはかなり便利だという印象を持ちました。
- Pixel Watch で音楽を聴ける
- 広告がない
- Pixel Watch に保存した上でオフライン再生
- スマート一時保存が優秀
まず YouTube Music Premium に加入していないと Pixel Watch で音楽を聴く事ができません。
今まで無料版で YouTube Music を使用していましたが、広告がないのは思いの外快適です。
そして Pixel Watch には32GBの保存領域があり、オフラインで再生できます。無料版ではストリーミングで音楽を再生していたため、スマートフォンのデータ通信量を消費します。使い放題プランではない場合、いつもデータ通信量を気にする事になり Wi-Fi 範囲外で積極的に音楽を聴く事もできませんでした。オフライン再生だと気にする必要がなくなりました。
更にスマート一時保存が優秀すぎました。音楽のストリーミングサービスでも聴きたい音楽はある程度自分で選ぶ必要がありましたが、再生履歴に基づいて Wi-Fi 範囲内で自動的に設定した楽曲数がダウンロードされます。それが Wi-fi 範囲内では毎晩更新されます。再生履歴に基づいているので、全く好みではないものは含まれませんし、曲を飛ばしたりしたら学習して今後に反映されるようです。
プラス200円でYouTubeも広告なし
YouTube Premium は月額1,180円ですが、YouTube Music Premium が含まれます。つまりプラス200円で YouTube での動画視聴も広告なしになります。
今まで動画再生前の広告は当たり前でしたが、広告なしだと非常にストレスフリーになります。プラス200円なら YouTube Premium に加入しても良いかなと思いました。
まとめ
日常的に音楽を聴いているのであれば、無料体験後も YouTube Music Premium を継続するのもアリ。
更にプラス200円で Youtube の動画視聴も広告なしになる事を考えると、月額1,180円の価値を感じる事ができると思います。