Google Pixel Watch で画面を常時表示する方法を解説します。画面を常時表示することで、普通の腕時計のようにいつでも時刻、天気、歩数などを確認する事ができます。
しかし、Pixel Watch のバッテリー保ちはカタログスペックで24時間となっています。当然常時表示する事でバッテリーを多く消費する事になります。
バッテリーを節約するために、通常は Pixel Watch を見ていない時は画面が消えるようになっています。時計を見るために腕を少し傾ける事で画面が点灯します。
常に画面を表示する方法
Pixel Watchで設定
文字盤を下へスワイプします。
歯車アイコンをタップします。
リューズ(右側のツマミ)を回転させるか、上へスワイプして「画面」をタップします。
「常に画面をON」のスイッチをオンにします。
「常に画面をONは電池を消費します」という確認画面が表示されます。
チェックマーク✔をタップする事で、設定が反映され画面が常時表示になります。
アプリで設定
Pixel Watch 専用のアプリで設定を行います。
Pixel Watch アプリを開いて、設定の「スマートウォッチの設定」をタップします。
「画面とジェスチャー」をタップします。
「常に画面をON」のスイッチをオンにします。
設定は即時 Pixel Watch に反映されます。
常時表示に伴う変化
画面を常時表示にすると以下のような変化があります。
- 文字盤がやや小さくなる
- 秒針は非表示
- 時刻の更新は1分に1回
秒針は非表示になりますが、時計を目の前で見ると秒針も表示されるようになります。