-
Windows10でマウスがない時、キーボードでマウスポインターを動かす方法
ご存知かもしれませんが、Windows10 ってマウスがないと凄く操作しづらいんですよ。タブレットやスマホならマウスはいりませんが、これはパソコン版の話です。 マウスがないとキーボードで Win...
-
Windows10で消したファイルや誤って保存したファイルを復元する方法【ファイル履歴】
2016/10/23 -カスタマイズ
誤って消してしまったファイルをもとに戻したい、間違って上書き保存してしまったファイルを作業前に戻したい。そのようなニーズは昔からあるものですが、残念ながら素人には不可能で特別な知識を持つ人でな...
-
Windows10でアクティブ時間を設定し勝手に再起動されないようにする
2016/10/09 -カスタマイズ
パソコンの電源を入れたまましばらく放置していたら、帰ってきたらデスクトップが綺麗さっぱり白紙に戻されていた事はないでしょうか?それは Windows アップデート後勝手に再起動されてしまった為...
-
Windows10でDeleteキーでごみ箱に入れる時削除の確認を出す方法
2016/09/04 -カスタマイズ
Windows10でファイルやフォルダを Delete キーでゴミ箱へ入れる時、削除の方法を出す(若しくは出さない)方法を紹介します。削除の確認も出ずにごみ箱に入ってしまうと、必要なファイルも...
-
Windows10でマウスポインタの位置を教えてくれる設定を確認
マウスは Windows パソコンを操作する上では欠かせないものですが、マウスポインタを見失ったことはありませんか?小さい画面ならともかく、デュアルディスプレイなど大きな画面や解像度が高い場合...
-
Windows10でマウスポインタの速度を速くしたり遅くしたりする
Windows10 でマウスの速度を変える方法を解説します。 マウスポインタの速度って実は自由に変えられるんです。つまりマウスをあまり動かさなくても画面上では大きくマウスが動いたり、マウ...
-
Windows10でフォルダを開く際に別窓で開く方法、開かないようにする方法
2016/07/31 -カスタマイズ
Windows10 ではフォルダを開く際、通常は同じウィンドウで開きます。これを常に別窓で開く設定もあります。また、何故かフォルダが別窓で開いてしまうようになってしまったらこの設定を変更する事...
-
Windows10でシャットダウンボタンをデスクトップに作る方法
2016/07/31 -カスタマイズ
Windows10 でパソコンをシャットダウンする方法は Windows8 のようにそれほど難しいものではありませんが、最も簡単にシャットダウンできる方法はないか?と問われたならば、やはりデスクトップ...
-
Windows10でマウスクリックでフォルダ移動時のカチカチ音を消す方法
2016/07/23 -カスタマイズ
Windows10でフォルダを開いたり移動する時にカチッという効果音が鳴りますよね。別にあれは不具合ではなく仕様なのですが、そんな効果音はいらないという人もいるでしょう。その効果音は設定で消す事ができ...
-
Windows10の表示言語を日本語から英語版に変更する方法
2016/07/11 -カスタマイズ
日本で Windows10 を使うなら多くの方が日本語版を使っていると思いますが、英語版にしたい時はどうすれば良いのでしょうか。例えば会社に海外の人がいた場合、Windows は英語で使いたい...
-
Windows10で指定時間に自動シャットダウンするようにタイマーを設定
2016/07/10 -カスタマイズ
パソコンの通常使用時にはあまり必要ないかもしれませんが、Windows10で指定時間に自動的にシャットダウンするという事も可能です。 特別に難しいソフトを使う必要はありません。Windo...
-
Windows10でタスクバーのアイコン横にタイトル(ラベル)を表示する方法
2016/06/27 -カスタマイズ
通常、Windows10 ではタスクバーにあるアイコン横に文字はありません。アイコンだけがタスクバーに並んでいます。しかし、Windows XP 時代にはタスクバーにはアイコンとそのソフトウェ...
-
Windows10ストアからインストールしたアプリを違うドライブへ移動する方法
2016/06/05 -カスタマイズ
Windows10のストアからダウンロードするアプリは通常ローカルディスクC(Cドライブ)へダウンロードされそのままインストールされます。ダウンロードする際にローカルディスクを選ぶ事ができませ...
-
Windows10でレジストリエディタを開く方法
2016/05/29 -カスタマイズ
レジストリとは Windows PC の莫大な設定情報を格納しているデータベースで、ようはパソコンの細胞のようなものです。レジストリエディタは通常変更不可能な設定情報を書き換える事ができる上級...
-
Windows10でマイコンピューター(PC)をスタートメニューに表示する
2016/05/28 -カスタマイズ
Windows7 から Windows10 にアップグレードしたら今までとの仕様の違いに戸惑うことはたくさんあるでしょう。その一つが、スタートメニューの中にマイコンピュータ(PC)を開くボタン...
-
Windows10でマウスのシングルクリックでファイルやフォルダが開いてしまう対処法
通常ファイルやフォルダを開く為にはマウスでダブルクリックして開きます。素早くマウスの左ボタンを2回カチカチッと押す操作です。しかし、これがシングルクリック(1回のクリック)でファイルやフォルダ...